特許
J-GLOBAL ID:200903085920574093

ディジタル信号送受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武 顕次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-169876
公開番号(公開出願番号):特開平9-023214
出願日: 1995年07月05日
公開日(公表日): 1997年01月21日
要約:
【要約】【目的】 受信ディジタル信号が低いC/Nであっても、一定以上の画質が得られ急激に画質が劣化することのないグレ-スフルデグラデ-ションを得ること。【構成】 固定パタ-ン発生回路73からの固定パタ-ンと受信信号のパタ-ンとを比較して受信信号の誤り率を判定する誤り率判定手段26と、優先順位を付けた情報デ-タに分離された階層化デ-タ66,67,68を入力し、且つ誤り率判定回路26の誤り率に応じてどの階層化デ-タを選択するかを決定するデ-タ選択回路28,29,30と、から構成され、受信信号の誤り率に応じて、優先順位の低い階層化デ-タを切捨て、優先順位の高い階層化デ-タだけを受信信号とすることにより、誤り率が十分良いときは全優先順位の階層化デ-タを情報として高画質を得、誤り率が低下するに従い、誤り訂正能力に優れた優先順位の高い信号だけを情報とすること。
請求項(抜粋):
情報源から送られてくる情報デ-タに優先順位を付けて情報デ-タの階層化を行う情報階層化手段と、階層化デ-タにそれぞれ同期・制御符号を含むヘッダを付加するデ-タ変換手段と、階層化デ-タ毎に付加するパリティビット数を制御して優先順位の高い階層化デ-タの誤り訂正能力を優先順位の低い階層化デ-タの誤り訂正能力より高く設定し、且つ各階層の情報デ-タとパリティビットの合計が等しくなるように制御するパリティビット数設定手段と、から少なくとも構成され、伝送パケット長を一定としてヘッダを付加して信号を送信することを特徴とするディジタル信号送信装置。
IPC (4件):
H04L 1/00 ,  H04H 1/00 ,  H04J 3/00 ,  H04N 7/30
FI (4件):
H04L 1/00 F ,  H04H 1/00 B ,  H04J 3/00 M ,  H04N 7/133 A

前のページに戻る