特許
J-GLOBAL ID:200903085946731642

文章読み上げ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西野 卓嗣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-067272
公開番号(公開出願番号):特開平5-273991
出願日: 1992年03月25日
公開日(公表日): 1993年10月22日
要約:
【要約】【目的】 順次読み上げられる複数の見出しを聞いて、それらの中から内容を発声させたい見出しを決定する場合に、簡単で視覚に頼らない操作により見出しに対応する内容を発声させることのできる文章読み上げ装置の提供。【構成】 見出し発声制御回路(2)は、見出しメモリ(4)内の見出しを順次読みだし、規則合成回路(10)により発声させる。見出し発声中に内容発声指示スイッチ(7)が押されると、内容発声制御回路(8)は発声していた見出しに対応する内容を内容メモリ(6)から読みだし、規則合成回路(10)により発声させる。
請求項(抜粋):
複数の見出しを文字情報として記憶する見出し情報メモリと、前記各見出しに対応する内容文章を文字情報として記憶する内容情報メモリと、文字情報を音声に変換する音声合成手段と、前記見出し情報メモリに記憶された複数の見出しを、順次文字情報として前記音声合成手段に送信して発声させる見出し発声手段と、該見出し発声手段により複数の見出しが順次発声される間に、内容文章を発声させたい見出しを指示する内容発声指示手段と、該内容発声指示手段によって指示される見出しに対応する内容文章の文字情報を前記内容情報メモリから読み出し、前記音声合成手段に送信して内容文章の発声を行う内容発声手段と、を備え、上記見出し発声手段による1つの見出しの発声中、ならびに、上記見出し発声手段がその見出しの発声を終えてから次の発声を開始するまでの間に、上記内容発声指示手段による指示がなされた場合に、上記内容発声手段でその見出しに対応する内容文章の発声を行わしめることを特徴とした文章読み上げ装置。
IPC (3件):
G10L 3/00 ,  G06F 3/16 330 ,  G10L 5/02
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 特開昭63-250699
  • 特開昭63-250699
  • 特開平2-252020
全件表示

前のページに戻る