特許
J-GLOBAL ID:200903086131812350

蛍光タンパク質の園芸植物への応用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 宮崎 昭夫 ,  石橋 政幸 ,  緒方 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-201881
公開番号(公開出願番号):特開2008-022817
出願日: 2006年07月25日
公開日(公表日): 2008年02月07日
要約:
【課題】非植物由来の蛍光タンパク質の遺伝子を導入し、植物体の葉や花弁において、かかる蛍光タンパク質を、活性型成熟タンパク質として、組み換え発現させ、蛍光は発する形質転換植物体を創製する方法、ならびに、該方法で作製される蛍光を発する形質転換園芸植物の提供。【解決手段】Chiridius poppei由来の蛍光タンパク質:CpYGFP、そのH52F改変体タンパク質:CpYGFP H52Fの完全長アミノ酸配列をコードするcDNAを、T-DNA型発現ベクター系に挿入し、植物体の染色体DNAに導入することで創製される形質転換植物として、これら蛍光タンパク質に起因する蛍光を示すとともに、それ以外の表現形質は、当該植物の野生型植物体と実質的な差異を示さないものを得ることが可能である。【選択図】図7
請求項(抜粋):
蛍光を発する形質転換植物を創製することを目的とする、Chiridius poppei由来の蛍光タンパク質の使用であって、 前記Chiridius poppei由来の蛍光タンパク質は、 下記のアミノ酸配列(配列番号:1): MTTFKIESRI HGNLNGEKFE LVGGGVGEEG RLEIEMKTKD KPLAFSPFLL SHCMGYGFYH 60 FASFPKGTKN IYLHAATNGG YTNTRKEIYE DGGILEVNFR YTYEFNKIIG DVECIGHGFP 120 SQSPIFKDTI VKSCPTVDLM LPMSGNIIAS SYARAFQLKD GSFYTAEVKN NIDFKNPIHE 180 SFSKSGPMFT HRRVEETHTK ENLAMVEYQQ VFNSAPRDM 219 を、完全長アミノ酸配列として有する、Chiridius poppei由来の野生型蛍光タンパク質:CpYGFP、または、 下記のアミノ酸配列(配列番号:3): MTTFKIESRI HGNLNGEKFE LVGGGVGEEG RLEIEMKTKD KPLAFSPFLL SFCMGYGFYH 60 FASFPKGTKN IYLHAATNGG YTNTRKEIYE DGGILEVNFR YTYEFNKIIG DVECIGHGFP 120 SQSPIFKDTI VKSCPTVDLM LPMSGNIIAS SYARAFQLKD GSFYTAEVKN NIDFKNPIHE 180 SFSKSGPMFT HRRVEETHTK ENLAMVEYQQ VFNSAPRDM 219 を、完全長アミノ酸配列として有する、Chiridius poppei由来の改変体型蛍光タンパク質:CpYGFP H52Fであり、 目的とする蛍光を発する形質転換植物を創製する際に利用される、野生型植物は、アグロバクテリウムによる感染を受け、各植物個体を自家交配して、それぞれのT1種子を収穫することが可能な植物であり、 目的とする蛍光を発する形質転換植物の創製は、 該Chiridius poppei由来の蛍光タンパク質の完全長アミノ酸配列をコードするDNA断片を、T-DNA型バイナリー・ベクターのクローニング・サイトに挿入する工程; 得られるT-DNA型バイナリー・ベクターを宿主アグロバクテリウム属細菌に導入し、該アグロバクテリウム属細菌を形質転換する工程; 得られるアグロバクテリウム属細菌の形質転換株を、前記野生型植物に感染させ、前記T-DNA型バイナリー・ベクター中に含まれる、T-DNA領域を、当該野生型植物の染色体DNA中に組み換え導入し、形質転換植物を得る工程; 得られた形質転換植物の植物個体を自家交配させて、植物個体それぞれのT1種子を収穫する工程; 得られたT1種子を種蒔きし、生育した各植物体において、前記植物体の葉の表面において、当該蛍光タンパク質の組み換え発現に起因する蛍光を発する表現形質が付与された、表現形質の示す転換植物個体を選別する工程、 を含む ことを特徴とする、Chiridius poppei由来の蛍光タンパク質の使用。
IPC (3件):
A01H 5/00 ,  C12N 15/09 ,  A01H 1/00
FI (3件):
A01H5/00 A ,  C12N15/00 A ,  A01H1/00 A
Fターム (20件):
2B030AA02 ,  2B030AD08 ,  2B030CA17 ,  2B030CB02 ,  4B024AA08 ,  4B024BA79 ,  4B024BA80 ,  4B024CA02 ,  4B024DA01 ,  4B024DA05 ,  4B024EA04 ,  4B024EA10 ,  4B024GA11 ,  4H045AA10 ,  4H045AA20 ,  4H045AA30 ,  4H045BA10 ,  4H045CA50 ,  4H045EA05 ,  4H045FA74
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 国際公開第03/018808号パンフレット
引用文献:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る