特許
J-GLOBAL ID:200903086192184875

パケット交換網へのアクセス調整方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 坂口 博 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-162137
公開番号(公開出願番号):特開平10-070574
出願日: 1997年06月19日
公開日(公表日): 1998年03月10日
要約:
【要約】【課題】 信号源の平均ビット伝送速度と接続の紛失率を絶えず監視する動的帯域幅調整機構を含むパケット交換網へのアクセスを調整する方法およびシステム。【解決手段】 上記の値をフィルタリングして雑音を除去してから使用して、値が平均ビット伝送速度、紛失率の面内の所定の許容可能調整領域に入るかどうかをテストする。この領域に入らない値があれば、帯域幅調整手続きが起動され、その結果、新しい接続帯域幅が獲得され、調整機構の新しいパラメータが決定される。さらに、この機構は、プロセッサの処理能力があると仮定して、1つのプロセッサによって調整可能な接続の数を制御する。この機構は、単一の接続が平均してプロセッサ能力のかなりの部分を使用するのを防ぐ。
請求項(抜粋):
各ノードが1つまたは複数のリンクを処理する1つまたは複数のリンク・プロセッサを含む、送信元ノードから宛先ノードへのデジタル・トラフィックの伝送のために伝送リンク(209)によって相互接続された複数(201..208)のノードを含むパケット交換通信網(200)へのアクセスを動的に調整する方法であって、前記送信元ノードからのトラフィックの平均ビット伝送速度を測定するステップ(106)と、漏れバケット制御回路を使用して前記送信元ノードからネットワークへの前記トラフィックのフローを制御するステップ(107)と、前記漏れバケット制御回路によって前記ネットワークにもたらされるパケットの紛失率を測定するステップ(108)と、前記紛失率測定値をフィルタリングするステップ(109)と、前記同時平均ビット伝送速度および紛失率測定の値に対して調整領域を定義するステップと、前記調整領域内に収まらない前記平均ビット伝送速度および損失率測定の対に応答して、前記送信元ノードからの接続に割り振られた帯域幅の修正を要求するステップとを含み、帯域幅の修正を要求する前記ステップが、送信元ノード内の各リンク・プロセッサについて帯域幅修正要求の平均数を測定するステップと、送信元ノード内の同一プロセッサによって処理されるすべての接続のために、帯域幅修正要求の前記平均数に従って紛失率測定低域フィルタの帯域幅を調整するステップとを含む方法。
IPC (3件):
H04L 12/56 ,  H04L 12/28 ,  H04Q 3/00
FI (3件):
H04L 11/20 102 C ,  H04Q 3/00 ,  H04L 11/20 G

前のページに戻る