特許
J-GLOBAL ID:200903086273172820

地形変位検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 草野 卓 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-195256
公開番号(公開出願番号):特開平6-034400
出願日: 1992年07月22日
公開日(公表日): 1994年02月08日
要約:
【要約】【目的】 線路に沿った個所の土砂崩れを検出する。【構成】 線路に沿って光ファイバ21が配され、光ファイバ21は適当な間隔で枕木に固定され、これらの間において、土砂崩れと共に移動される杭に係合される。光ファイバ21の一端の制御ユニット22内の光源から光を光ファイバ21に入射し、他端の制御ユニット22内の光量測定回路で、光ファイバ21からの出射光の強度を測定する。光ファイバ21に沿って例えば500mおきに光カプラ23が接合され、そこから分岐された光は補助ユニット24内の光量測定回路に入射される。土砂崩れが生じると、それにより光ファイバ21が強く曲げられ、光伝達損失が大となり、これが何れかの光量測定回路で検出される。
請求項(抜粋):
地形の変位、変形、崩壊等が検出されるべき場所に沿って敷設され、その地形変位、変形、崩壊などにより変形されるように固定された光ファイバと、その光ファイバの一端に光を入射する光源と、上記光ファイバの他端よりの出射光を受光し、上記光ファイバの上記変形にもとづくパラメータの変化を検出する変動検出手段と、を具備する地形変位検出装置。
IPC (4件):
G01D 21/00 ,  G01L 1/24 ,  G01V 9/00 ,  G02B 6/00
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭54-150160
  • 特開昭61-242214
  • 特開平2-242119

前のページに戻る