特許
J-GLOBAL ID:200903086403005891

ラクトフェリンを含有する医薬用処方の調製方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-237991
公開番号(公開出願番号):特開2003-113110
出願日: 2002年08月19日
公開日(公表日): 2003年04月18日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】治療用量の糖タンパク質ラクトフェリンおよび/またはそのペプチドフラグメントを中・長期間安定して含有する医薬用処方の調製方法の提供。【解決手段】細菌負荷を100mlあたり10CFU未満に保つために0から25°Cの間の温度で該方法を実施し:a)pH5から8の間で医薬用処方の水溶液を調製すること;b)工程a)を完了した後に得られる溶液に、250rpmを越えずに攪拌しながら、糖タンパク質ラクトフェリンを添加すること;c)工程b)を完了後に得られる溶液を、0.1から0.45μmの範囲の孔を有するフィルターを通して濾過すること;の工程からなる方法。
請求項(抜粋):
a)pH5から8の間の医薬用処方のための水溶液を調製すること;b)工程a)が完了した後に得られる溶液に、250rpmを越えずに攪拌しながら糖タンパク質ラクトフェリンを添加すること;c)工程b)が完了した後に得られる溶液を0.1から0.45μmの範囲の孔を有するフィルターを通して加圧濾過すること;の工程を含んでなる、治療用量の糖タンパク質ラクトフェリンおよび/またはそのペプチドフラグメントを含有する医薬用処方を調製する方法であって、細菌負荷を100mlあたり10CFU未満に維持するために、0から25°Cの間の温度で実施される方法。
IPC (15件):
A61K 38/00 ,  A61K 9/08 ,  A61K 47/02 ,  A61K 47/08 ,  A61K 47/10 ,  A61K 47/12 ,  A61K 47/14 ,  A61K 47/16 ,  A61K 47/18 ,  A61K 47/22 ,  A61K 47/32 ,  A61K 47/34 ,  A61K 47/36 ,  A61K 47/38 ,  A61P 27/02
FI (15件):
A61K 9/08 ,  A61K 47/02 ,  A61K 47/08 ,  A61K 47/10 ,  A61K 47/12 ,  A61K 47/14 ,  A61K 47/16 ,  A61K 47/18 ,  A61K 47/22 ,  A61K 47/32 ,  A61K 47/34 ,  A61K 47/36 ,  A61K 47/38 ,  A61P 27/02 ,  A61K 37/02
Fターム (45件):
4C076AA12 ,  4C076BB24 ,  4C076CC10 ,  4C076DD22 ,  4C076DD23 ,  4C076DD24 ,  4C076DD25 ,  4C076DD26 ,  4C076DD35 ,  4C076DD38 ,  4C076DD39 ,  4C076DD43 ,  4C076DD44 ,  4C076DD49 ,  4C076DD55 ,  4C076DD60 ,  4C076DD67 ,  4C076EE09 ,  4C076EE30 ,  4C076EE31 ,  4C076EE37 ,  4C076FF14 ,  4C076FF17 ,  4C076FF36 ,  4C076FF39 ,  4C076FF61 ,  4C076FF63 ,  4C076FF67 ,  4C076FF70 ,  4C076GG41 ,  4C076GG43 ,  4C084AA02 ,  4C084AA03 ,  4C084CA18 ,  4C084CA25 ,  4C084CA32 ,  4C084CA35 ,  4C084CA38 ,  4C084MA05 ,  4C084MA17 ,  4C084MA58 ,  4C084NA03 ,  4C084NA06 ,  4C084NA07 ,  4C084ZA33

前のページに戻る