特許
J-GLOBAL ID:200903086465401246

積層セラミックコンデンサとその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 窪田 法明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-330758
公開番号(公開出願番号):特開2003-133164
出願日: 2001年10月29日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】 近年、積層コンデンサは誘電体の薄層化、多層化により、内部応力が大きくなり、クラック等の構造欠陥が生じやすくなり、特に外部電極の焼結時に外部電極の収縮による素体に対する引張応力により、外部電極近傍にクラックの発生が起こりやすいという問題があった。【解決手段】 この発明に係る積層セラミックコンデンサは、誘電体磁器組成物からなる誘電体層と、該誘電体層を挟持している内部電極と、該内部電極に電気的に接続されている外部電極とを備え、該誘電体磁器組成物はセラミック粒子の焼結体からなり、該セラミック粒子のうちで、該外部電極近傍のセラミック粒子の平均粒径を実効領域のセラミック粒子の平均粒径と同じか又は小さくした。
請求項(抜粋):
誘電体磁器組成物からなる誘電体層と、該誘電体層を挟持している内部電極と、該内部電極に電気的に接続されている外部電極とを備え、該誘電体磁器組成物はセラミック粒子の焼結体からなり、該セラミック粒子のうちで、該外部電極近傍のセラミック粒子の平均粒径が実効領域のセラミック粒子の平均粒径と同じか又は小さいことを特徴とする積層セラミックコンデンサ。
IPC (5件):
H01G 4/30 301 ,  H01G 4/30 ,  H01G 4/30 311 ,  H01G 4/12 349 ,  H01G 4/12 364
FI (5件):
H01G 4/30 301 B ,  H01G 4/30 301 E ,  H01G 4/30 311 E ,  H01G 4/12 349 ,  H01G 4/12 364
Fターム (22件):
5E001AB03 ,  5E001AD03 ,  5E001AF06 ,  5E001AH01 ,  5E001AH09 ,  5E001AJ02 ,  5E001AJ03 ,  5E082AB03 ,  5E082BC33 ,  5E082FG06 ,  5E082FG26 ,  5E082FG51 ,  5E082FG54 ,  5E082GG10 ,  5E082GG28 ,  5E082JJ03 ,  5E082JJ15 ,  5E082LL01 ,  5E082LL02 ,  5E082MM24 ,  5E082PP03 ,  5E082PP09
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る