特許
J-GLOBAL ID:200903086542175106

ソフトスタート回路および電源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 森 哲也 ,  内藤 嘉昭 ,  崔 秀▲てつ▼
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-352051
公開番号(公開出願番号):特開2007-159288
出願日: 2005年12月06日
公開日(公表日): 2007年06月21日
要約:
【課題】電源装置の起動時に、突入電流を防止して回路の保護か図ることができる上に、出力電圧の安定化を図れるソフトスタート回路を提供すること。【解決手段】この発明は、電源装置の出力電圧の制御に必要な基準電圧を生成するソフトスタート回路である。充電回路101は、電源装置の起動開始時にコンデンサを充電させる。比較回路102は、コンデンサの充電電圧をその基準電圧よりも相対的に低い基準電圧VRF2と比較し、充電電圧が第2基準電圧VRF2以上になったときにその旨の信号を出力する。制御回路105は、起動開始時から比較回路102の出力信号があるまでの期間にわたってコンデンサの充電電圧を電源装置の基準電圧として取り出し、比較回路102の出力信号があったときに、その充電電圧を基準電圧VRF1に切り換えてその基準電圧として取り出す。【選択図】図1
請求項(抜粋):
出力電圧を第1基準電圧を用いて比較し、この比較出力で制御部を動作させて共通の出力端子に出力する出力電圧を所定値に制御する電源装置に使用するソフトスタート回路であって、 前記電源装置の起動時に、時間的に増加する電圧を生成し、この生成電圧を前記第1基準電圧として出力し、前記生成電圧が前記第1基準電圧よりも相対的に低い第2基準電圧以上になったときに、その生成電圧を第1基準電圧に切り換えて前記第1基準電圧として出力するようになっていることを特徴とするソフトスタート回路。
IPC (2件):
H02M 3/155 ,  G05F 1/56
FI (3件):
H02M3/155 B ,  G05F1/56 310J ,  G05F1/56 310V
Fターム (24件):
5H430BB01 ,  5H430BB09 ,  5H430EE04 ,  5H430EE18 ,  5H430FF01 ,  5H430GG09 ,  5H430KK02 ,  5H730AA20 ,  5H730AS01 ,  5H730BB13 ,  5H730BB82 ,  5H730DD04 ,  5H730DD28 ,  5H730EE08 ,  5H730EE59 ,  5H730FD01 ,  5H730FF01 ,  5H730FG05 ,  5H730FG15 ,  5H730FG22 ,  5H730FV05 ,  5H730FV07 ,  5H730VV06 ,  5H730XC09
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-363896   出願人:ローム株式会社

前のページに戻る