特許
J-GLOBAL ID:200903086553858736

ロボット教示データの作成装置およびその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田 幹雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-276427
公開番号(公開出願番号):特開2001-100834
出願日: 1999年09月29日
公開日(公表日): 2001年04月13日
要約:
【要約】【課題】 コンピュータシミュレーションにより精度の高い教示データを作成することができる教示データの作成方法を提供する【解決手段】 既に作成されたシミュレーションによるロボット教示データを実機に投入した際に、該実機を用いて該ロボット教示データを修正したときの修正実績により、作成中のシミュレーションによるロボット教示データを補正することを特徴とするロボット教示データの作成方法。
請求項(抜粋):
ロボット教示データを、コンピュータシミュレーションにより作成するための装置であって、コンピュータシミュレーションによりロボットの動作を再現して、ロボット教示データを作成するシミュレーション手段と、前記シミュレーション手段が作成したロボット教示データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されているロボット教示データのうち、既に実機に投入された投入済みロボット教示データと、該投入済みロボット教示データを元にして実際のロボットの動作に用いている実ロボット教示データとを比較して、両者の差分データを算出する差分データ算出手段と、前記差分データ算出手段が算出した差分データをもとに、前記シミュレーション手段が作成したロボット教示データを補正する補正手段と、を有することを特徴とするロボット教示データの作成装置。
IPC (2件):
G05B 19/42 ,  B25J 9/22
FI (3件):
G05B 19/42 J ,  G05B 19/42 P ,  B25J 9/22 Z
Fターム (13件):
3F059FA03 ,  3F059FA08 ,  5H269AB19 ,  5H269AB33 ,  5H269BB03 ,  5H269BB09 ,  5H269EE11 ,  5H269FF06 ,  5H269QA07 ,  5H269QB15 ,  5H269QC10 ,  5H269SA08 ,  5H269SA10
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る