特許
J-GLOBAL ID:200903086840526485

二次電池用負極およびそれを用いた二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 速水 進治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-320871
公開番号(公開出願番号):特開2003-123740
出願日: 2001年10月18日
公開日(公表日): 2003年04月25日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 リチウム金属および合金相のデンドライト生成および微粉化等を長期にわたって防止し、エネルギー密度、サイクル寿命と効率に優れたリチウム二次電池用負極を提供する。【解決手段】 集電体1a上に、リチウムイオンを吸蔵、放出し得る炭素材料粒子(例:黒鉛)2aと、リチウムを吸蔵、放出し得る酸化物粒子3a(例:酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化スズ、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化リチウム、りん酸化合物、ほう酸化合物)と、リチウムと合金化可能な金属粒子4a(例:シリコン、アルミニウム、スズ、インジウム、亜鉛)とが混合した構造の二次電池用負極とする。
請求項(抜粋):
(a)リチウムイオンを吸蔵、放出し得る炭素材料粒子、(b)リチウムと合金化可能な金属粒子および(c)リチウムイオンを吸蔵、放出し得る酸化物粒子を含む活物質層を備えることを特徴とする二次電池用負極。
IPC (5件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/48 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (5件):
H01M 4/02 D ,  H01M 4/38 Z ,  H01M 4/48 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z
Fターム (41件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK16 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ18 ,  5H029HJ18 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA02 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CA20 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA03 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050FA19 ,  5H050FA20 ,  5H050GA02 ,  5H050GA22 ,  5H050HA18
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る