特許
J-GLOBAL ID:200903086877014670

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-315939
公開番号(公開出願番号):特開平7-144053
出願日: 1993年11月22日
公開日(公表日): 1995年06月06日
要約:
【要約】【目的】 複数の組合せ有効領域のうち或る組合せ有効領域の表示結果を他の組合せ有効領域の表示結果と区別して表示させることのできる遊技機を提供する。【構成】 大当りが発生した場合に大当り該当図柄の外形を表わすライン47を変動させて大当り該当図柄の大きさを変化させたり、あるいは、大当り該当図柄の形状を異なった形状に変化させることにより、大当り該当図柄を他の図柄と区別して表示する。
請求項(抜粋):
表示状態が変化可能であり複数種類の識別情報を表示結果として導出表示する可変表示領域を複数組合せることにより構成される複数の組合せ有効領域を有する可変表示装置を含み、或る組合せ有効領域の表示結果が予め定められた特定の識別情報の組合わせとなった場合に所定の遊技価値が付与可能となる遊技機であって、前記複数の組合せ有効領域のうち、前記或る組合せ有効領域の表示結果を他の組合せ有効領域の表示結果と区別して表示させるための予め定められた区別表示条件が成立したことを検出する区別表示条件検出手段を含み、前記可変表示装置は、前記区別表示条件検出手段の検出出力に基づいて、前記或る組合せ有効領域により表示される識別情報と他の組合せ有効領域により表示される識別情報とを互いに区別できる異なった表示態様で表示することを特徴とする、遊技機。
IPC (4件):
A63F 7/02 318 ,  A63F 7/02 317 ,  A63F 7/02 332 ,  A63F 5/04 512

前のページに戻る