特許
J-GLOBAL ID:200903086904330555

軽量無機質建材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 羽生 栄吉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-133716
公開番号(公開出願番号):特開平7-101767
出願日: 1991年03月29日
公開日(公表日): 1995年04月18日
要約:
【要約】【目的】 従来産業廃棄物として埋立てなどに廃棄処分されていた紙、パルプ工場などから排出される製紙スラッジを焼却して得られる焼却灰を無機質建材の軽量増量材として用い、強度向上及び寸法変化の安定化がなされ、安価に生産される軽量無機質建材を得ること。【構成】 スラグとセメントと繊維質材料とを主成分とし、これら主成分の混合物に製紙スラッジを焼却して得られる焼却灰及びスラグ、セメント、焼却灰の水熱反応の反応促進剤を配合した水性スラリーをもちい、成型加工してなる軽量無機質建材において、製紙スラッジを焼却して得られる焼却灰を、主成分に対し10〜300重量%添加した軽量無機質建材。
請求項(抜粋):
スラグとセメントと繊維質材料とを主成分とし、これら主成分の混合物に製紙スラッジを焼却して得られる焼却灰及びスラグ、セメント、焼却灰の水熱反応の反応促進剤を配合した水性スラリーをもちい、成型加工してなる軽量無機質建材において、製紙スラッジを焼却して得られる焼却灰を、主成分に対し10〜300重量%添加したことを特徴とする軽量無機質建材。
IPC (6件):
C04B 28/08 ,  C04B 14/38 ,  C04B 16/02 ,  C04B 16/06 ,  C04B 18/10 ,  C04B111:40
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭57-166357
  • 特開昭57-011867

前のページに戻る