特許
J-GLOBAL ID:200903086954068061

四輪駆動車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 森 哲也 ,  内藤 嘉昭 ,  崔 秀▲てつ▼
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-369452
公開番号(公開出願番号):特開2005-137099
出願日: 2003年10月29日
公開日(公表日): 2005年05月26日
要約:
【課題】クラッチを開放して車輪とモータとを切断したときに、モータが車輪と連れ回りするのを防止する。【解決手段】前輪をエンジンで駆動すると共に、後輪をモータで駆動可能とし、例えばモータ回転速度Nmが基準速度VC以上であるときに、モータと後輪との間の湿式摩擦クラッチを開放して二輪駆動状態とするに当たり、クラッチを開放したらモータの電機子を短絡して制動すると共に、モータの回転速度Nmが“0”になったらモータ界磁電流を“0”として制動する。クラッチ解放後、モータの回転速度Nmの低下と共に制動側モータ界磁電流を付与して、モータ回転速度が小さいほど制動力を小さくする。クラッチ作動流体温度が小さいほど、或いは車両加速度が大きいほど、制動側モータ界磁電流を大きくしてモータの連れ回りを確実に防止する。【選択図】 図10
請求項(抜粋):
前後輪の何れか一方を駆動するエンジンと、前後輪の何れか他方に接続されて当該車輪を駆動可能な電動機と、前記電動機と前後輪の何れか他方との間に介装されて、前記電動機と前後輪の何れか他方とを接続及び切断可能な断続手段と、前記断続手段が前記電動機と前後輪の何れか他方とを切断した直後に前記電動機を制動する制動手段とを備えることを特徴とする四輪駆動車両。
IPC (6件):
B60L11/14 ,  B60K6/02 ,  B60K6/04 ,  B60K17/356 ,  B60K23/08 ,  F16D48/02
FI (10件):
B60L11/14 ,  B60K6/04 320 ,  B60K6/04 360 ,  B60K6/04 550 ,  B60K6/04 710 ,  B60K6/04 730 ,  B60K17/356 B ,  B60K23/08 C ,  F16D25/14 640M ,  B60K6/02
Fターム (56件):
3D036GA15 ,  3D036GB05 ,  3D036GF03 ,  3D036GG24 ,  3D036GG25 ,  3D036GG34 ,  3D036GG35 ,  3D036GG37 ,  3D036GG61 ,  3D036GH22 ,  3D036GJ17 ,  3D043EA03 ,  3D043EA05 ,  3D043EA11 ,  3D043EA42 ,  3D043EA45 ,  3D043EB03 ,  3D043EB06 ,  3D043EB09 ,  3D043EB12 ,  3D043EE02 ,  3D043EE03 ,  3D043EE07 ,  3D043EF06 ,  3D043EF09 ,  3D043EF12 ,  3D043EF21 ,  3D043EF27 ,  3J057AA03 ,  3J057BB02 ,  3J057GA16 ,  3J057GB02 ,  3J057GB04 ,  3J057GB05 ,  3J057GB36 ,  3J057GB40 ,  3J057HH02 ,  3J057JJ01 ,  5H115PA08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI13 ,  5H115PI23 ,  5H115PI24 ,  5H115PI29 ,  5H115PU02 ,  5H115PU08 ,  5H115PU28 ,  5H115PV09 ,  5H115QN02 ,  5H115TB03 ,  5H115TE02 ,  5H115TO12 ,  5H115TO13 ,  5H115TO21 ,  5H115TO30
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 車両駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-402298   出願人:株式会社日立製作所
審査官引用 (2件)
  • 四輪駆動車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-069697   出願人:日産自動車株式会社
  • 車両の発電駆動制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-268359   出願人:日産自動車株式会社

前のページに戻る