特許
J-GLOBAL ID:200903087041739600

団粒構造を有する肥料および培養土の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 敏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-038860
公開番号(公開出願番号):特開2001-199782
出願日: 2000年01月12日
公開日(公表日): 2001年07月24日
要約:
【要約】【目 的】 三相率を改善し、かつ団粒講造を有する培養土、およびこれに使用することができる肥料を提供することを目的とする。【構 成】 培地に、アゾトバクター、根粒菌、硫黄細菌、硝化菌、繊維素分解菌、酵母菌、乳酸菌、酪酸菌、酢酸菌、光合成細菌、枯草菌、シュウドモナス菌、放線菌、糸状菌のうち二種以上からなる複合有効微生物群を添加、加水し、好気性発酵を行うことを特徴とする団粒構造を有する肥料および培養土の製造方法の発明である。【効 果】 三相率を改善し、かつ団粒講造を有するので、本発明にかかる肥料および培養土を用いることにより、植物に倒伏がなく、また花を長持ちさせることができる。
請求項(抜粋):
培地に、アゾトバクター、根粒菌、硫黄細菌、硝化菌、繊維素分解菌、酵母菌、乳酸菌、酪酸菌、酢酸菌、光合成細菌、枯草菌、シュウドモナス菌、放線菌、糸状菌のうち二種以上からなる複合有効微生物群を添加、加水し、好気性発酵を行うことを特徴とする団粒構造を有する肥料の製造方法。
IPC (5件):
C05F 11/08 ,  C05F 3/00 ,  C05F 5/00 ,  C05G 3/00 ,  C05G 5/00
FI (5件):
C05F 11/08 ,  C05F 3/00 ,  C05F 5/00 ,  C05G 3/00 Z ,  C05G 5/00 Z
Fターム (22件):
4H061AA02 ,  4H061AA10 ,  4H061CC32 ,  4H061CC38 ,  4H061CC42 ,  4H061CC46 ,  4H061DD20 ,  4H061EE01 ,  4H061EE02 ,  4H061EE43 ,  4H061EE44 ,  4H061EE52 ,  4H061EE66 ,  4H061FF08 ,  4H061GG19 ,  4H061GG41 ,  4H061GG49 ,  4H061HH45 ,  4H061KK02 ,  4H061KK03 ,  4H061KK07 ,  4H061KK09

前のページに戻る