特許
J-GLOBAL ID:200903087055845461

移動体通行情報通信方法、移動体通行情報提供装置、及び移動体通行情報取得装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢島 保夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-004416
公開番号(公開出願番号):特開2001-195690
出願日: 2000年01月13日
公開日(公表日): 2001年07月19日
要約:
【要約】【課題】移動体が道路を通行して目的地に至る経路を求める際、幅、長さ、高さ、重量、あるいは排気量など積載する積載物なども含めた移動体の実体を考慮し、その実体を有する移動体が通行可能か否かを判断するために必要な道路の幅や高さ制限などを含む地図情報、あるいは一時的な道路規制や渋滞などによる制限情報に基づいて、目的とする地点までの最適な経路設定を行えるようにすることを目的とする。【解決手段】移動体に搭載する移動体車載装置では、当該移動体が積載物の有無により実体に変化が生じた場合も考慮し、当該移動体実体情報である高さ、長さ、幅、重量などの実体情報を入力する。移動体車載装置から、実体情報と現在位置及び目的地を情報センターに送る。情報センターでは規定地図情報と、VICS情報などに基づき規定地図情報に対して一時的に変化した情報とを考慮し、当該移動体実体と比較し、通行可能/不可能を判断し、当該移動体が目的地まで通行する上で障害を回避した経路を求めて移動体車載装置に提供する。
請求項(抜粋):
移動体が第1の位置から第2の位置に向かって道路を通行する際の通行情報を通信する移動体通行情報通信方法であって、移動体の実体を表す実体情報を入力するステップと、前記移動体の実体情報を地図情報と突き合わせることにより、当該移動体の実体で通行可能な前記第1の位置から第2の位置までの経路を求めるステップとを備えたことを特徴とする移動体通行情報通信方法。
IPC (5件):
G08G 1/09 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/00 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (5件):
G08G 1/09 F ,  G01C 21/00 C ,  G08G 1/00 J ,  G09B 29/00 F ,  G09B 29/10 A
Fターム (28件):
2C032HB06 ,  2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC27 ,  2C032HD16 ,  2C032HD23 ,  2F029AA02 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC08 ,  2F029AC13 ,  2F029AC14 ,  2F029AC20 ,  5H180AA07 ,  5H180BB02 ,  5H180BB04 ,  5H180BB13 ,  5H180EE12 ,  5H180EE15 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180FF12 ,  5H180FF13 ,  5H180FF25 ,  5H180FF32 ,  9A001JJ11 ,  9A001JJ77

前のページに戻る