特許
J-GLOBAL ID:200903087177269577

ナノカーボン配合法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-162996
公開番号(公開出願番号):特開2004-331929
出願日: 2003年05月02日
公開日(公表日): 2004年11月25日
要約:
【課題】ポリマーへの配合物質の配合の際、常に問題となるのは配合物質のポリマーへの分散である。分散の良否により成形体の特性が左右される。良好な分散を得るための従来の配合法はポリマーと配合物質に応じて経験則により混練配合条件が設定される。特に新規な配合物質であるカーボンナノチューブ、カーボンナノコイル/マイクロコイル、フラーレンなどのナノカーボンに関してはその混練配合順序が確立されておらず、そのため分散が悪く、成形特性、成形体特性、製品特性として充分でないという課題があった。【解決手段】すなわちカーボンナノチューブ、カーボンナノコイル/マイクロコイル、フラーレンなどのナノカーボンをゴムポリマー、熱可塑性エラストマー、樹脂などの単体もしくはゴムポリマー、熱可塑性エラストマー、樹脂などの互いのブレンドポリマーに混練配合する際、それらポリマーにナノカーボン以外の補強材または/および充填材を混練配合した後、上記ナノカーボンを混練配合するという手段を用いることにより、かかる課題が効果的に解決できる。【選択図】なし
請求項(抜粋):
カーボンナノチューブ、カーボンナノコイル/マイクロコイル、フラーレンなどのナノカーボンをゴムポリマー、熱可塑性エラストマー、樹脂などの単体もしくはゴムポリマー、熱可塑性エラストマー、樹脂などの互いのブレンドポリマーに混練配合する際、それらポリマーにナノカーボン以外の補強材または/および充填材を混練配合した後、上記ナノカーボンを混練配合することを特徴とするナノカーボンのポリマーへの配合法及びこの方法により得られたナノカーボン配合成形体
IPC (5件):
C08J3/20 ,  B29B7/90 ,  C08K3/00 ,  C08K3/04 ,  C08L101/00
FI (5件):
C08J3/20 B ,  B29B7/90 ,  C08K3/00 ,  C08K3/04 ,  C08L101/00
Fターム (34件):
4F070AA04 ,  4F070AC11 ,  4F070AE01 ,  4F070FB07 ,  4F201AA45 ,  4F201AB03 ,  4F201AB07 ,  4F201AB11 ,  4F201AB18 ,  4F201AE03 ,  4F201AG07 ,  4F201AH33 ,  4F201AH48 ,  4F201AH51 ,  4F201AR11 ,  4F201BA01 ,  4F201BC01 ,  4F201BC03 ,  4F201BC12 ,  4F201BC37 ,  4F201BD02 ,  4F201BK02 ,  4F201BK16 ,  4F201BK26 ,  4F201BK73 ,  4J002AA011 ,  4J002AC001 ,  4J002AC071 ,  4J002DA016 ,  4J002DA037 ,  4J002FD017 ,  4J002GG01 ,  4J002GG02 ,  4J002GQ01

前のページに戻る