特許
J-GLOBAL ID:200903087255608707

レチノイド類およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-327457
公開番号(公開出願番号):特開2000-143620
出願日: 1998年11月02日
公開日(公表日): 2000年05月26日
要約:
【要約】【課題】 2次非線形光学材料を始めとする光学材料、色素などの用途に有用な、新規なレチノイド類を提供する。【解決手段】 式(1)【化1】(上記式中、mは0または1を表し、nは0、1または2を表す。また、Rはニトロ基で置換されたアリール基を表す。ただし、側鎖の炭素-炭素二重結合の立体配置はシス型またはトランス型のいずれであってもよい。)で示されるレチノイド類。
請求項(抜粋):
式(1)【化1】(上記式中、mは0または1を表し、nは0、1または2を表す。また、Rはニトロ基で置換されたアリール基を表す。ただし、側鎖の炭素-炭素二重結合の立体配置はシス型またはトランス型のいずれであってもよい。)で示されるレチノイド類。
IPC (4件):
C07C403/18 ,  C09B 23/00 ,  G02B 1/04 ,  G02F 1/35 504
FI (4件):
C07C403/18 ,  C09B 23/00 H ,  G02B 1/04 ,  G02F 1/35 504
Fターム (30件):
2K002CA06 ,  2K002HA14 ,  4H006AA01 ,  4H006AA02 ,  4H006AB92 ,  4H006AC59 ,  4H006AD15 ,  4H006BA32 ,  4H006BA35 ,  4H006BA36 ,  4H006BA37 ,  4H006BA66 ,  4H006BB14 ,  4H006BB15 ,  4H006BB20 ,  4H006BB22 ,  4H006BB23 ,  4H006BB25 ,  4H006BC34 ,  4H006BC35 ,  4H006UC12 ,  4H006UC23 ,  4H056CA01 ,  4H056CA04 ,  4H056CC02 ,  4H056CC10 ,  4H056CD05 ,  4H056CD12 ,  4H056CE01 ,  4H056FA05
引用文献:
前のページに戻る