特許
J-GLOBAL ID:200903087400922644
車載用ナビゲーション装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
岡本 啓三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-301304
公開番号(公開出願番号):特開2004-138421
出願日: 2002年10月16日
公開日(公表日): 2004年05月13日
要約:
【課題】各州や地域毎に交通規則が異なる場合においてもユーザにとって最適な誘導経路を常に提供できるようにする。【解決手段】交差点での信号機の有無を指示する第1の情報と、各州や地域毎に異なる交通規則の違いを反映させた第2の情報とを含む地図データを格納した記憶手段1aと、道路種別等に応じて一定の規則に基づき定められたリンクコストと、各ノードの交差点での右左折等角度と第1,第2の情報に応じて一定の規則に基づき定められた交差点通過方向コストの各データを格納した記憶手段25と、各記憶手段に動作可能に接続された制御手段18とを備え、目的地が設定されたときに、各記憶手段に格納されているデータを参照して、目的地までの各リンク毎にリンクコストと交差点通過方向コストを設定し、各コストを加算して目的地までの通行コストが最小になるような経路探索を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
目的地までの経路探索を行う際に実際の道路をノードとリンクに抽象化したネットワークを用いて目的地までの通行コストを算出する機能を備えた車載用ナビゲーション装置において、
交差点に信号機が付属しているか否かを指示する第1の情報と、各州や地域毎に異なる交通規則の違いを反映させた第2の情報とを含む地図データを格納した第1の記憶手段と、
道路種別や車線数等に応じて一定の規則に基づき定められたリンクコストと、各ノードの交差点での右左折等角度、前記第1の情報及び前記第2の情報に応じて一定の規則に基づき定められた交差点通過方向コストの各データを格納した第2の記憶手段と、
前記第1及び第2の記憶手段に動作可能に接続された制御手段とを備え、
該制御手段は、目的地の設定が行われたときに前記地図データと前記リンクコスト及び交差点通過方向コストの各データを参照して、自車の現在位置から目的地までの各リンク毎にそれぞれリンクコストと交差点通過方向コストを設定し、該設定した各コストを加算して前記目的地までの通行コストが最小になるような経路探索を行うことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (21件):
2F029AA02
, 2F029AB01
, 2F029AB07
, 2F029AB13
, 2F029AC02
, 2F029AC04
, 2F029AC08
, 2F029AC14
, 2F029AC18
, 5H180AA01
, 5H180BB02
, 5H180BB04
, 5H180BB13
, 5H180FF04
, 5H180FF05
, 5H180FF12
, 5H180FF13
, 5H180FF22
, 5H180FF25
, 5H180FF27
, 5H180FF33
前のページに戻る