特許
J-GLOBAL ID:200903087431675700

光信号を受信するための回路装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江崎 光好 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-520318
公開番号(公開出願番号):特表平9-509251
出願日: 1995年02月07日
公開日(公表日): 1997年09月16日
要約:
【要約】定まらない強さの環境光が寄生的に重ねられる、パルスで伝送される光信号を受信および認識するための光信号受信器用の回路装置は、双極の光センサと、この光センサ(1)の各々の端子のための直流用の別個の電流-電圧変換器(N1,N2)を備えている。この各々の端子は、電流-電圧変換器(N1,N2)の同一信号入力部に接続されている。この電流-電圧変換器は、同じ伝送作用を有し、増幅フィルタとして接続され、そして光センサ(1)の端子を設けた入力部を経て、直流的におよび周波数に依存して、直流電圧が光センサ(1)の端子を介して寄生的な光の強さに関係なく一定になるような強さで負フィードバック接続され、電流-電圧変換器(N1,N2)の出力が交流的にそれぞれ差動増幅器(N3)の入力に接続されている。
請求項(抜粋):
定まらない強さの環境光が寄生的に重ねられるパルス化された光信号を受信および復調するための回路装置であって、双極の光センサを備え、この光センサが同一信号を増幅するための手段に接続され、この手段が周波数に依存する負フィードバックを備え、負フィードバック電流が光センサを流れ、環境光が発生する信号成分(Ip)のための回路が高い負フィードバックファクタを有し、それによってこの信号成分を補正する、回路装置において、 光センサ(1)の各々の端子のために、直流用の電流-電圧変換器(N1,N2)が設けられ、各々の端子が電流-電圧変換器(N1,N2)の同じような信号入力部に接続され、 電流-電圧変換器(N1,N2)が、 同一の伝送作用を有し、 光信号のために増幅するフィルタとして接続され、そして 光センサ(1)の端子を設けた入力部を経て、直流的におよび周波数に依存して、直流電圧が光センサ(1)の端子を介して寄生的な光の強さに関係なく一定になるような強さで負フィードバックされ、 電流-電圧変換器(N1,N2)の出力部が交流的にそれぞれ差動増幅器(N3)の入力部に接続されている ことを特徴とする回路装置。
IPC (10件):
G01J 1/44 ,  B60S 1/08 ,  G01V 8/12 ,  H03K 17/78 ,  H04B 10/04 ,  H04B 10/06 ,  H04B 10/14 ,  H04B 10/26 ,  H04B 10/28 ,  H04L 25/02 302
FI (6件):
G01J 1/44 M ,  B60S 1/08 H ,  H03K 17/78 Q ,  H04L 25/02 302 A ,  G01V 9/04 L ,  H04B 9/00 Y
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平2-087709
  • 交流電圧増幅器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-331000   出願人:富士通株式会社
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-087709
  • 特開平2-087709
  • 交流電圧増幅器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-331000   出願人:富士通株式会社

前のページに戻る