特許
J-GLOBAL ID:200903087466312154

超音波組織画像形成装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 一雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-258311
公開番号(公開出願番号):特開平6-233767
出願日: 1993年10月15日
公開日(公表日): 1994年08月23日
要約:
【要約】【目的】 超音波組織画像形成装置および方法を得ること。【構成】 被検査組織のBモード画像信号を発生し、そのBモード画像信号信号を処理し、動いている組織のドップラー画像を形成し、エコーの強さが符号化されている二次元画像としてBモード画像を第1のマッピング機能を用いて表示し、動いている組織からのドップラー情報を、第2の異なるマッピング機能を用い二次元画像として同時に表示するカラー表示手段とを備え、表示されるドップラー情報は巻きBモード画像に空間的に統合されて、そのBモード画像に重畳されBモード画像を強調する、超音波組織画像形成装置。
請求項(抜粋):
検査されている組織の電子的に走査されるBモード画像であって、前記組織から多数のBモード走査線に沿って戻されるエコーの強さをほぼ表す前記Bモード画像を音響トランスデューサで発生するBモード画像形成手段と、大振幅の低周波信号を受けて、それらの信号を処理し、前記トランスデューサにより動いてる組織の電子的に走査される音響画像を発生し、多数の走査線に沿う多数のサンプル体積において前記動いている組織から反射されたドップラー推移させられたエコーから取り出された平均、標準偏差またはエネルギーを含む速度の見積り値を表すドップラー画像を形成するドップラー画像形成手段と、エコーの強さが符号化されている二次元画像としてBモード画像を第1のマッピング機能を用いて表示し、第2の異なるマッピング機能を用いて、前記速度の見積り値を二次元画像として同時に表示することにより、前記Bモード画像に空間的に統合され、そのBモード画像に重畳されてBモード画像を強調するカラー表示手段とを備えた、音響トランスデューサを有する超音波組織画像形成装置。
IPC (4件):
A61B 8/06 ,  A61B 8/14 ,  G01N 29/22 501 ,  G01P 5/00
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-193650
  • 特開平2-161934

前のページに戻る