特許
J-GLOBAL ID:200903087468315568

カップリングされたブロック共重合体組成物を製造する方法および得られた組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 川口 義雄 ,  小野 誠 ,  大崎 勝真 ,  坪倉 道明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-509721
公開番号(公開出願番号):特表2006-507371
出願日: 2003年06月03日
公開日(公表日): 2006年03月02日
要約:
本発明は、a)式P-Li[式中、Pは、8〜18個の炭素原子を有する1種または複数のモノアルケニルアレーン類からなる少なくとも1つの重合体ブロックA、および4〜12個の炭素原子を有する1種または複数の共役ジエン類からなる少なくとも1つの重合体ブロックBを有する共重合体鎖である]を有するリビングリチウム末端重合体を、式Si-(OR)4[式中、Rは直鎖および分枝アルキル基から選択され、およびSi対Liのモル比が0.4〜0.55の間である]を有するアルコキシシランカップリング剤と反応させ、これによりカップリングされたブロック共重合体組成物を形成するステップと; b)場合により、カップリングされたブロック共重合体組成物を水素化するステップと; c)得られたブロック共重合体組成物を回収するステップとを含む、水素化ブロック共重合体組成物を製造する方法に関する。本発明はまた、カップリングされていない重合体を低レベルで含み、実質上線状特性を有する得られた組成物に関する。
請求項(抜粋):
a.式P-Li[式中、Pは、8から18個の炭素原子を有する1種または複数のモノアルケニルアレーン類からなる少なくとも1つの重合体ブロックA、および4から12個の炭素原子を有する1種または複数の共役ジエン類からなる少なくとも1つの重合体ブロックBを有する共重合体鎖である]を有するリビングリチウム末端重合体を、式Si-(OR)4[式中、Rは直鎖および分枝アルキル基から選択され、およびSi対Liのモル比が0.4から0.55の間である]を有するアルコキシシランカップリング剤と反応させ、これによりカップリングされたブロック共重合体組成物を形成するステップと; b.場合により、カップリングされたブロック共重合体組成物を水素化するステップと; c.得られたブロック共重合体組成物を回収するステップと を含む、水素化ブロック共重合体を製造する方法。
IPC (2件):
C08F 8/42 ,  C08F 297/04
FI (2件):
C08F8/42 ,  C08F297/04
Fターム (39件):
4J026HA05 ,  4J026HA06 ,  4J026HA26 ,  4J026HA32 ,  4J026HA39 ,  4J026HB14 ,  4J026HB15 ,  4J026HB16 ,  4J026HB26 ,  4J026HB32 ,  4J026HB39 ,  4J026HB45 ,  4J026HB48 ,  4J026HB50 ,  4J026HE02 ,  4J100AB01P ,  4J100AB02P ,  4J100AB03P ,  4J100AB04P ,  4J100AB07P ,  4J100AS01Q ,  4J100AS02Q ,  4J100AS03Q ,  4J100AS06Q ,  4J100BC04P ,  4J100BC43P ,  4J100BC43Q ,  4J100CA04 ,  4J100CA31 ,  4J100DA01 ,  4J100HA03 ,  4J100HA61 ,  4J100HB02 ,  4J100HC09 ,  4J100HC78 ,  4J100HD22 ,  4J100HE05 ,  4J100HE14 ,  4J100HG03
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平3-026747
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-026747

前のページに戻る