特許
J-GLOBAL ID:200903087533730314

画像再生方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-016646
公開番号(公開出願番号):特開平9-214766
出願日: 1996年02月01日
公開日(公表日): 1997年08月15日
要約:
【要約】【目的】 感光材料等に画像を再生する方法および装置において、明暗コントラストの強い画像を、めりはりを失うことなく覆い焼きと同等の効果を得て良好な画質の画像とするとともに明暗コントラストの境界におけるオーバーシュートを防止する。【構成】 フイルム6に記録された画像を表すデジタル画像信号SA をMTX15により明暗信号に変換し、メディアンフィルタ16によりボケマスク信号に変換する。ボケマスク信号はLUT17によりコントラストが調整されてボケ画像信号SB が得られる。減算手段18においてデジタル画像信号SA からボケマスク画像信号SB が減算されて差信号Ssub が得られ、この差信号Ssub はLUT19により所定の画像処理が施される。画像処理が施された差信号はD/A変換器20,21によりアナログ信号に変換されモニタ22に可視像として再生される。あるいは画像露光部98で感光材料に記録され、現像部100 を経てハードコピー像に再生される。
請求項(抜粋):
カラー画像を表すデジタル画像信号を可視像として再生する画像再生方法において、前記デジタル画像信号をメディアンフィルタに通して前記カラー画像のボケ画像を表すボケ画像信号を作成し、前記デジタル画像信号、および前記ボケ画像信号に対して相対応する画素についての信号間で減算を行って差信号を得、該差信号に対して所定の画像処理を施して処理済画像信号を得、該処理済画像信号を可視像として再生することを特徴とする画像再生方法。
IPC (2件):
H04N 1/407 ,  G06T 5/20
FI (2件):
H04N 1/40 101 E ,  G06F 15/68 405
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る