特許
J-GLOBAL ID:200903087689421044

番組制作・送出システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小笠原 史朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-089572
公開番号(公開出願番号):特開2000-083192
出願日: 1999年03月30日
公開日(公表日): 2000年03月21日
要約:
【要約】【課題】 素材サーバから映像を読み出す際の読出遅延、および通信網を通じてデータを転送する際の転送遅延が、どちらも常に一定の値以下に収まり、その結果、画面フリーズ等が生じないような番組制作・送出システムを提供する。【解決手段】 通信網18は、転送遅延が常に一定の値以下に収まるような通信網であり、素材サーバ12は、読出遅延が常に一定の値以下に収まるような素材サーバである。素材入力装置11、ノンリニア編集機13、オンエアサーバ15、ブラウズサーバ14およびアーカイブ系16はそれぞれ、素材サーバ12への書き込みまたは素材サーバ12からの読み出しを行う際、予め、必要な帯域をアセット・マネージャ17に申告する。アセット・マネージャ17は、必要帯域の申告を受けると、その必要帯域を割り当て可能か否かを判断して、判断結果に基づいて帯域の割り当てを行う。
請求項(抜粋):
素材映像を放送用映像に編集加工する編集処理を行って番組を制作し、送出するための番組制作・送出システムであって、素材映像と放送用映像とを蓄積するための素材サーバと、入力される素材映像を前記素材サーバに書き込む素材入力装置と、前記素材サーバから素材映像を読み出して前記編集処理を行い、得られた放送用映像を当該素材サーバに再び書き込むノンリニア編集機と、前記素材サーバから放送用映像を読み出して蓄積し、当該放送用映像を番組として送出するためのオンエアサーバと、前記素材サーバ、前記素材入力装置、前記ノンリニア編集機および前記オンエアサーバを相互に接続する通信網と、前記素材サーバへの書き込みまたは前記素材サーバからの読み出しに伴って行われる前記通信網を通じた転送処理に際して帯域の割り当てを行うアセット・マネージャとを備え、前記通信網は、転送遅延が常に一定の値以下に収まるような通信網であり、前記素材サーバは、読出遅延が常に一定の値以下に収まるような素材サーバであることを特徴とする、番組制作・送出システム。
IPC (6件):
H04N 5/262 ,  H04H 7/00 ,  H04N 5/222 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/781 ,  H04N 5/91
FI (5件):
H04N 5/262 ,  H04H 7/00 ,  H04N 5/222 Z ,  H04N 5/781 510 G ,  H04N 5/91 N

前のページに戻る