特許
J-GLOBAL ID:200903087714323540

ディーゼルエンジンの渦流室式燃焼室

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北谷 寿一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-293544
公開番号(公開出願番号):特開2003-097271
出願日: 2001年09月26日
公開日(公表日): 2003年04月03日
要約:
【要約】【課題】 渦流室内において、空気渦流を渦流室内の中央空間部分から左右両脇空間部分にまで幅広く拡がらせて行くことにより、空気と燃料との混合性能を高めて、空気利用率を向上させる。【解決手段】 噴口3が渦流室2につながる部分の噴口終端周縁部9のうちの、渦流室2の中心5から見て噴口軸心4よりも外側に位置する外回り側周縁部分10において、噴口3の外回り寄り周面部分11と渦流室2の渦流室周面12とを滑らかに接続させる円滑接続用面13を形成する。噴口終端周縁部9のうちの、前記外回り側周縁部分10とは反対側に位置する内回り側周縁部分14において、噴口3の内回り寄り周面部分15と渦流室2の渦流室周面12とを直接鋭角を成すままにつながらせる。
請求項(抜粋):
ディーゼルエンジンの渦流室式燃焼室の主室(1)に渦流室(2)を噴口(3)を介して連通させ、圧縮工程で主室(1)から噴口(3)を経て渦流室(2)内に圧入されてきた圧縮空気流(6)が、渦流室(2)内で空気渦流(7)となって旋回するように構成し、この渦流室(2)に燃料噴射ノズル(8)を臨ませ、て構成したディーゼルエンジンの渦流室式燃焼室において、前記噴口(3)が渦流室(2)につながる部分の噴口終端周縁部(9)のうちの、渦流室(2)の中心(5)から見て噴口軸心(4)よりも外側に位置する外回り側周縁部分(10)において、噴口(3)の外回り寄り周面部分(11)と渦流室(2)の渦流室周面(12)とを滑らかに接続させる円滑接続用面(13)を形成し、噴口終端周縁部(9)のうちの、前記外回り側周縁部分(10)とは反対側に位置する内回り側周縁部分(14)において、噴口(3)の内回り寄り周面部分(15)と渦流室(2)の渦流室周面(12)とを直接鋭角を成すままにつながらせ、て構成したことを特徴とするディーゼルエンジンの渦流室式燃焼室。
FI (2件):
F02B 19/08 E ,  F02B 19/08 C
Fターム (5件):
3G023AA07 ,  3G023AB05 ,  3G023AC05 ,  3G023AD22 ,  3G023AD27

前のページに戻る