特許
J-GLOBAL ID:200903087819776400

冷却貯蔵庫

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 雨笠 敬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-090291
公開番号(公開出願番号):特開2002-286347
出願日: 2001年03月27日
公開日(公表日): 2002年10月03日
要約:
【要約】【課題】 第1及び第2の貯蔵室をそれぞれ冷却する冷却器を備え、コンプレッサの運転周波数を制御する冷却貯蔵庫において、消費電力量の更なる削減を図る。【解決手段】 冷凍冷蔵庫1は、冷凍室2、冷蔵室3と、これらをそれぞれ冷却する冷凍室冷却器4、冷蔵室冷却器7と、各冷却器に冷媒を循環させるためのコンプレッサ9と、両冷却器に冷媒を流すか、冷蔵室冷却器の冷媒流通を断ち、冷凍室冷却器のみに冷媒を流すかを切り換える切替バルブ12と、コンプレッサの運転周波数と切替バルブを制御する制御装置16とを備える。制御装置は、切替バルブにより両冷却器に冷媒を流す場合、コンプレッサを低い周波数で運転すると共に、冷凍室冷却器のみに冷媒を流す場合には、コンプレッサを高い周波数で運転する。
請求項(抜粋):
第1及び第2の貯蔵室と、これら第1及び第2の貯蔵室をそれぞれ冷却する第1及び第2の冷却器と、各冷却器に冷媒を循環させるためのコンプレッサと、前記両冷却器に冷媒を流すか、前記第2の冷却器の冷媒流通を断ち、前記第1の冷却器のみに冷媒を流すかを切り換える流路切替装置と、前記コンプレッサの運転周波数と前記流路切替装置を制御する制御装置とを備えた冷却貯蔵庫において、前記制御装置は、前記流路切替装置により前記両冷却器に冷媒を流す場合、前記コンプレッサを低い周波数で運転すると共に、前記第1の冷却器のみに冷媒を流す場合には、前記コンプレッサを高い周波数で運転することを特徴とする冷却貯蔵庫。
IPC (2件):
F25D 11/02 ,  F25B 5/04
FI (3件):
F25D 11/02 E ,  F25D 11/02 F ,  F25B 5/04 B
Fターム (18件):
3L045AA02 ,  3L045AA03 ,  3L045AA05 ,  3L045AA06 ,  3L045BA01 ,  3L045CA02 ,  3L045DA02 ,  3L045EA01 ,  3L045FA03 ,  3L045GA07 ,  3L045HA02 ,  3L045HA08 ,  3L045JA15 ,  3L045LA06 ,  3L045MA02 ,  3L045NA01 ,  3L045PA01 ,  3L045PA05
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 冷蔵庫
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-119062   出願人:株式会社東芝
  • マルチエバポレータ冷蔵庫
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-004812   出願人:株式会社東芝, 東芝エー・ブイ・イー株式会社
  • 冷蔵庫
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-319911   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る