特許
J-GLOBAL ID:200903087863269265

レーザスキャンユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲岡 耕作 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-040998
公開番号(公開出願番号):特開平10-235933
出願日: 1997年02月25日
公開日(公表日): 1998年09月08日
要約:
【要約】【課題】用紙に形成される画像に色ずれを生じたり、画像データの処理が煩雑になったりすることなく小型化が達成されたレーザスキャンユニットを提供する。【解決手段】LSU30には、レーザ光源70〜73、ポリゴンミラー31〜34、ポリゴンモータ35〜38、反射鏡39〜50、fθレンズ51〜54およびシリンドリカルレンズ55〜58が備えられており、これらはハウジング59によって一体的に保持されている。ポリゴンモータ35〜38のうち、2つのポリゴンモータ35,36は、ハウジング59の右側に偏った位置に上下2段に配置されている。他の2つのポリゴンモータ37,38は、ハウジング59の中央よりやや左側の位置に上下2段に配置されている。画像形成時には、レーザ光源70〜73から発生したレーザビームLb ,Lm ,Lc ,Ly が、同一方向に高速回転するポリゴンミラー31〜34によってそれぞれ反射されて左方向に進行する。
請求項(抜粋):
画像データに対応して変調されたレーザビームを感光体の表面に照射して、感光体表面に静電潜像を形成するためのレーザスキャンユニットであって、少なくとも3つのレーザビームを発生するレーザ光源と、少なくとも3つのレーザビームを走査するためにレーザビームの数と同数設けられたポリゴンミラーと、ポリゴンミラーによって走査されたレーザビームを感光体表面に導くための光学部材と、レーザ光源、ポリゴンミラーおよび光学部材を一体的に保持するための取付枠と、上記少なくとも3つのレーザビームを上記レーザビームの数と同数設けられたポリゴンミラーによって互いに同一方向に走査すべく、上記ポリゴンミラーを回転駆動する手段とを含むことを特徴とするレーザスキャンユニット。
IPC (2件):
B41J 2/44 ,  H04N 1/113
FI (2件):
B41J 3/00 D ,  H04N 1/04 104 A
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特公平8-005223

前のページに戻る