特許
J-GLOBAL ID:200903087864571534

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中川 周吉 ,  中川 裕幸 ,  飛田 高介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-371527
公開番号(公開出願番号):特開2004-205594
出願日: 2002年12月24日
公開日(公表日): 2004年07月22日
要約:
【課題】装置をコンパクトに構成すること、操作の簡略化を図ること。【解決手段】プロセスカートリッジ111aが着脱可能であって、装置の前後方向に記録紙Pを搬送しながら該記録紙Pに画像を形成する画像形成部104と、前記画像形成部104の上方に配置され、原稿Bの画像を読み取るフラットベットスキャナ部101と、を有する画像形成装置において、装置前面に設けられ前記画像形成部104に記録紙Pを供給するマルチ給送部113と、装置前面に開閉可能に設けられ、前記プロセスカートリッジ111aの着脱時に開閉する開閉カバー1と、を有し、前記開閉カバー1の開時に、前記マルチ給送部113がプロセスカートリッジ着脱領域から退避する構成にしたことを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
プロセスカートリッジが着脱可能であって、装置の前後方向に記録媒体を搬送しながら該記録媒体に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部の上方に配置され、原稿の画像を読み取る読取部と、を有する画像形成装置において、 装置前面に設けられ前記画像形成部に記録媒体を供給する前面給送部と、 装置前面に開閉可能に設けられ、前記プロセスカートリッジの着脱時に開閉する開閉部材と、 を有し、 前記開閉部材の開時に、前記前面給送部がプロセスカートリッジ着脱領域から退避する構成にしたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G21/18 ,  G03G15/00
FI (2件):
G03G15/00 556 ,  G03G15/00 516
Fターム (45件):
2H072BA06 ,  2H072CA01 ,  2H171FA02 ,  2H171FA03 ,  2H171FA22 ,  2H171GA03 ,  2H171GA06 ,  2H171HA06 ,  2H171HA18 ,  2H171HA19 ,  2H171HA20 ,  2H171HA23 ,  2H171JA17 ,  2H171JA23 ,  2H171JA27 ,  2H171JA29 ,  2H171JA31 ,  2H171JA42 ,  2H171JA43 ,  2H171JA52 ,  2H171KA05 ,  2H171KA22 ,  2H171KA25 ,  2H171KA29 ,  2H171QA02 ,  2H171QA08 ,  2H171QB01 ,  2H171QB15 ,  2H171QB32 ,  2H171QC03 ,  2H171QC22 ,  2H171QC36 ,  2H171RA01 ,  2H171RA03 ,  2H171RA05 ,  2H171SA07 ,  2H171SA10 ,  2H171SA12 ,  2H171SA19 ,  2H171SA20 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA28 ,  2H171SA31 ,  2H171SA35

前のページに戻る