特許
J-GLOBAL ID:200903087879388175

カラー電子写真装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鵜沼 辰之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-098164
公開番号(公開出願番号):特開平8-292699
出願日: 1995年04月24日
公開日(公表日): 1996年11月05日
要約:
【要約】【目的】 中間転写体の回転変動を低減可能とする。【構成】 感光体2を帯電させる帯電手段4と、帯電された感光体2を露光し静電潜像を形成する露光手段5と、静電潜像を現像し感光体2上にトナー像を形成する現像手段61〜64と、トナー像を形成した感光体2と一部分で接触して配置される中間転写体3と、中間転写体3より上流側に位置し転写材80を搬送する上流側転写材搬送手段83と、搬送された転写材80に中間転写体3上のトナー像を転写する転写手段84と、中間転写体3より下流側に位置し転写手段84に転写材80を搬送する下流側転写材搬送手段85とを備え、上流側転写材搬送手段83の搬送速度を、中間転写体3の速度以上でかつ所定の上限値以下に、下流側転写材搬送手段85の搬送速度を、中間転写体3の速度V2以下でかつ所定の下限値以上に制御する。【効果】 色ずれ、色むらの少ない良好な画像を得る。
請求項(抜粋):
感光体を帯電させる帯電手段と、帯電された前記感光体を露光し静電潜像を形成する露光手段と、該静電潜像を現像し前記感光体上にトナー像を形成する現像手段と、該感光体と一部分で接触し前記トナー像を転写し移行させておく中間転写体と、該中間転写体より転写材搬送路の上流側に位置し転写材を搬送する上流側転写材搬送手段と、搬送された前記転写材に前記中間転写体上のトナー像を転写する転写手段と、前記中間転写体より前記転写材搬送路の下流側に位置し前記転写材を搬送する下流側転写材搬送手段とよりなるカラー電子写真装置において、前記上流側転写材搬送手段の搬送速度を、前記中間転写体の速度以上でかつ所定の上限値以下に、前記下流側転写材搬送手段の搬送速度を、前記中間転写体の速度以下でかつ所定の下限値以上に制御する手段を備えたことを特徴とするカラー電子写真装置。
IPC (5件):
G03G 21/14 ,  B41J 2/525 ,  G03G 15/00 518 ,  G03G 15/01 114 ,  G03G 15/16
FI (5件):
G03G 21/00 372 ,  G03G 15/00 518 ,  G03G 15/01 114 B ,  G03G 15/16 ,  B41J 3/00 B
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-298995   出願人:株式会社リコー
  • 特開平4-275564

前のページに戻る