特許
J-GLOBAL ID:200903087946316648

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井桁 貞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-344961
公開番号(公開出願番号):特開平6-197214
出願日: 1992年12月25日
公開日(公表日): 1994年07月15日
要約:
【要約】【目的】 印刷などを対象として画像処理する画像処理装置に関に関し,オペレータに対して画像処理の待ち時間を発生させることなく,画像の修正,やり直しを容易に行うことができる画像処理方式を提供することを目的とする。【構成】 記憶手段は処理手続きデータ及び入力部から入力された実画像データを記憶し,縮小画像作成手段は記憶手段内の実画像データから縮小画像データを作成し,第1の表示手段は縮小画像作成手段からの縮小画像データを表示部へ表示すると共に,操作入力される処理手続きに基づいて縮小画像を処理して表示し,第1の記述手段は操作入力された処理手続きを処理記述言語に記述して処理手続きデータとして記憶手段へ格納し,処理手段は記憶手段内の処理手続きデータを解釈し,その処理手続きに基づいて実画像データを画像処理し,出力部へ出力して画像を印刷するように構成する。
請求項(抜粋):
画像を読み取る入力部(1) と,画像を表示する表示部(90)と,画像を印刷する出力部(4) とを有し,操作者により入力される処理手続きに基づいて,入力部(1) から読み取られた実画像データを処理し,出力部(4) へ出力して画像を印刷する画像処理装置であって,前記入力部(1) から入力された実画像データ及び処理記述言語で記述された処理手続きデータを記憶する記憶手段(3) と,該記憶手段(3) に記憶された実画像データから縮小画像データを作成する縮小画像作成手段(21)と,該縮小画像作成手段(21)からの縮小画像データを前記表示部(90)へ表示すると共に,操作者により入力される処理手続きに基づいて縮小画像を処理して表示する第1の表示手段(91)と,操作者により入力された処理手続きを処理記述言語に記述して,処理手続きデータとして該記憶手段(3) へ格納する第1の記述手段(81)と,該記憶手段(3) から実画像データ及び処理手続きデータを読み出し,処理手続きデータを解釈し,その処理手続きに基づいて実画像データを画像処理する処理手段(22)とを設け,該処理手段(22)によって処理された実画像データを前記出力部(4) へ出力して画像を印刷することを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
H04N 1/393 ,  G06F 15/62 320 ,  G06F 15/66

前のページに戻る