特許
J-GLOBAL ID:200903087952587335

リチウム二次電池用正極活物質およびリチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三品 岩男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-245669
公開番号(公開出願番号):特開2002-063900
出願日: 2000年08月14日
公開日(公表日): 2002年02月28日
要約:
【要約】【課題】放電電位域が一つで、しかも、その放電電位が金属Li基準で4.5V以上であるリチウム二次電池用の正極活物質を提供する。【解決手段】Liと、Mnと、酸素と、Mnを除いた少なくとも一種の遷移金属元素とを含み、前記Mnの形式価数が4以上である正極活物質とする。この正極活物質では、充放電に関わらずMnの価数が4価に保たれ、充放電時にMnの価数が変化しないため、Mnの価数が3価から4価に変化することにより現れる4V付近の放電電位域が現れない。したがって、放電電位域を4.5V以上の一箇所にすることができる。
請求項(抜粋):
Liと、Mnと、酸素と、Mnを除いた少なくとも一種の遷移金属元素とを含み、前記Mnの形式価数が4以上であることを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
IPC (5件):
H01M 4/58 ,  B60K 1/04 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40 ,  B60K 6/02 ZHV
FI (5件):
H01M 4/58 ,  B60K 1/04 Z ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z ,  B60K 9/00 ZHV E
Fターム (31件):
3D035AA03 ,  3D035AA06 ,  5H029AJ02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ13 ,  5H029HJ18 ,  5H029HJ19 ,  5H050AA02 ,  5H050BA17 ,  5H050CA09 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB12 ,  5H050DA10 ,  5H050FA17 ,  5H050FA19 ,  5H050HA02 ,  5H050HA13 ,  5H050HA18 ,  5H050HA19

前のページに戻る