特許
J-GLOBAL ID:200903088064771515

位置情報表示システム及びその表示方法並びに位置決定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西村 征生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-161487
公開番号(公開出願番号):特開2002-354522
出願日: 2001年05月29日
公開日(公表日): 2002年12月06日
要約:
【要約】【課題】 表示画面上に移動体自身の位置から位置情報取得を許可された他の移動体までの相対的な距離と方角とを簡易に表示する。【解決手段】 複数の移動体端末104,105,106が、自己の移動体端末の位置情報として記憶している自データと、該自データの開示を許可する移動体端末を指示するリストとを基地局102,103に送信する手段と、基地局102,103が、自データ及び自データ開示許可先リストとを位置情報管理センター100に送信する手段と、位置情報管理センター100が、自データ開示許可先リストに指示された移動体端末の自己の移動体端末に対する相対的位置を示す相対位置情報を作成する手段と、基地局を介して自己の移動体端末に相対位置情報を送信する手段と、相対位置情報に基づいて、自己の移動体端末の画面上に表示する手段とを備える。
請求項(抜粋):
複数の移動体端末と、該複数の移動体端末と通信可能な複数の基地局と、該複数の基地局を介して前記複数の移動体端末の位置情報を管理する位置情報管理センターとを備え、前記複数の移動体端末の前記位置情報を取得して表示する位置表示システムであって、前記複数の移動体端末が、自己の移動体端末の位置情報として記憶している自データと、該自データの開示を許可する移動体端末を指示するリストである自データ開示許可先リストとを前記自己の移動体端末を管理する基地局に送信する手段と、前記基地局が、前記自データ及び前記自データ開示許可先リストとを前記位置情報管理センターに送信する手段と、前記位置情報管理センターが、前記自データ及び前記自データ開示許可先リストに基づいて、前記自データ開示許可先リストに指示された移動体端末の前記自己の移動体端末に対する相対的位置を示す相対位置情報を作成する手段と、前記位置情報管理センターが、前記相対位置情報を前記自己の移動体端末を管理する基地局を介して前記自己の移動体端末に送信する手段と、前記自己の移動体端末が、前記相対位置情報に基づいて、前記自己の移動体端末と、前記自データ開示許可先リストに指示された移動体端末の位置とを前記自己の移動体端末の画面上に表示する手段とを備えたことを特徴とする位置情報表示システム。
IPC (4件):
H04Q 7/20 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/13 ,  H04Q 7/34
FI (4件):
G01C 21/00 Z ,  G08G 1/13 ,  H04Q 7/04 Z ,  H04B 7/26 106 A
Fターム (27件):
2F029AA07 ,  2F029AB05 ,  2F029AC01 ,  2F029AC02 ,  2F029AC09 ,  2F029AC13 ,  2F029AC16 ,  5H180AA21 ,  5H180BB05 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF27 ,  5H180FF40 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067DD19 ,  5K067DD20 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE35 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ54
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る