特許
J-GLOBAL ID:200903088195077568

管理情報制作システム、管理情報制作方法及び管理情報制作プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸山 隆夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-197556
公開番号(公開出願番号):特開2004-038771
出願日: 2002年07月05日
公開日(公表日): 2004年02月05日
要約:
【課題】消費者に関する経済情報を抽出して管理情報を作成し、該作成した管理情報をホームページ上で閲覧できる管理情報制作システムを提供する。【解決手段】ATM110、レジスタ109で生成された管理情報が、専用線115、116を介してカード読込機107、108に保存される。該保存された管理情報は、個人識別カードを用いて個人識別カード読込機107、108に、個人識別番号の読み込みを行い、管理情報と個人識別番号とがネットワーク111、112を介して家計簿データ保存サーバ101に保存される。該保存された管理情報は、家計簿データ編集機102により各利用者別に編集し、HTML形式に書き換えられ、各利用者専用のホームページにアップデートする。各利用者は、通信端末103を利用して、ホームページ上の管理情報を閲覧することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
利用者が管理する管理情報を生成する情報処理装置と、個人を識別するための個人識別情報を読み込む個人識別情報読込機と、前記管理情報を保存して各利用者に前記管理情報を公開する管理情報保存サーバと、前記管理情報を閲覧する通信端末と有し、前記情報処理装置と、前記個人識別情報読込機と、が専用線を介して接続され、前記個人識別情報読込機と、前記管理情報保存サーバと、前記通信端末と、がネットワークを介して接続された管理情報制作システムであって、 前記情報処理装置は、 前記生成した管理情報を前記個人識別情報読込機に入力する管理情報入力手段を有し、 前記個人識別情報読込機は、 前記管理情報入力手段により入力された管理情報を保存する管理情報保存手段と、 個人を識別するための個人識別情報を読み込む読込手段と、 前記管理情報保存手段により保存した管理情報と、前記読込手段により読み込んだ個人識別情報と、を前記管理情報保存サーバに送信する情報送信手段と、 を有し、 前記管理情報保存サーバは、 前記情報送信手段により送信された前記管理情報と前記個人識別情報とを保存する情報保存手段と、 前記情報保存手段により保存した管理情報と個人識別情報とを前記通信端末に送信する第2の情報送信手段と、 を有し、 前記通信端末は、 前記管理情報保存サーバの前記情報保存手段に保存されている管理情報と個人識別情報とを取得要求する取得手段と、 前記取得手段により前記第2の情報送信手段から送信された管理情報と個人識別情報とを表示する表示手段と、 を有することを特徴とする管理情報制作システム。
IPC (1件):
G06F17/60
FI (2件):
G06F17/60 176C ,  G06F17/60 504

前のページに戻る