特許
J-GLOBAL ID:200903088235762943

電気掃除機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  内藤 浩樹 ,  永野 大介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-323704
公開番号(公開出願番号):特開2009-061312
出願日: 2008年12月19日
公開日(公表日): 2009年03月26日
要約:
【課題】高い吸込仕事率を確保しながら、かつ塵埃を吸引しても吸込力が低下しにくい電気掃除機を提供することを目的とする。【解決手段】電動送風機により吸引した塵埃を含む空気を導入する集塵ケースと、塵埃を含む空気を接線方向より導入する吸引口6と、吸引口6の他方端側の塵埃収容部とを有し、第3の除塵フィルタ28の一部に開口部321が設けられ、この開口部321の下方に、第2の塵埃除去手段191により除去された細塵51を収容する塵埃室322が塵埃収容部内で区切られて形成されている。これによって細塵51を粗塵と分離して塵埃室322に収納することにより、運転時の細塵の再巻き上げ量をより低減し、細塵51の巻き上げによる除塵フィルタへの再付着を防止することができ、除塵フィルタの目詰まりを防止し、吸込風量の低下を防ぎ吸込力の維持性能に優れた電気掃除機とした。【選択図】図32
請求項(抜粋):
電動送風機と、前記電動送風機の上流側に設置され前記電動送風機により吸引した塵埃を含む空気を導入する塵埃分離部と、前記塵埃分離部で分離された塵埃を収容する塵埃収容部と、前記塵埃分離部に設けた吸引口と、前記塵埃分離部に設けられ吸引口から導入する塵埃を含む空気を旋回気流として流す旋回気流通風路と、前記旋回気流通風路の少なくとも一部を形成する除塵フィルタと、前記除塵フィルタの外周に設けられ電動送風機の吸引力が作用する空間と、前記旋回気流が前記塵埃収容部方向に発生するように前記吸引口より前記塵埃収容部側に構成した前記除塵フィルタの通気部と、前記吸引口から前記除塵フィルタの通気部ならびに前記空間を介し前記電動送風機に至る主風路と、前記塵埃収容部から前記除塵フィルタを経由してこの除塵フィルタ外部の前記電動送風機の吸引力が作用する前記空間に連通する副風路と、前記除塵フィルタを回転させる回転駆動手段と、前記回転する除塵フィルタに当接する塵埃除去手段とを備え、前記除塵フィルタは少なくとも、吸引気流に対して上流側で粗塵を捕集する第1の除塵フィルタと、第1の除塵フィルタの外周で下流側に設けられ細塵を捕集する第2の除塵フィルタとから構成し、前記副風路には一部に開口部を有した第3の除塵フィルタを設け、前記塵埃収容部には前記開口部と連通する塵埃室を設け、前記開口部近傍には前記塵埃除去手段を設けることで、前記塵埃除去手段により除去された塵埃は前記開口部を経て前記塵埃室に収容されるようにした電気掃除機。
IPC (3件):
A47L 9/10 ,  A47L 9/20 ,  A47L 9/16
FI (6件):
A47L9/10 Z ,  A47L9/20 E ,  A47L9/20 H ,  A47L9/20 511R ,  A47L9/20 531Q ,  A47L9/16
Fターム (8件):
3B062AA02 ,  3B062AA03 ,  3B062AB12 ,  3B062AB25 ,  3B062AC01 ,  3B062AC07 ,  3B062AC16 ,  3B062AH02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)
  • 電気掃除機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-286520   出願人:三菱電機株式会社, 三菱電機ホーム機器株式会社
  • 特開昭54-098053

前のページに戻る