特許
J-GLOBAL ID:200903088295287080

耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 細江 利昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-042958
公開番号(公開出願番号):特開平8-239732
出願日: 1995年03月02日
公開日(公表日): 1996年09月17日
要約:
【要約】【目的】 電縫溶接部の靱性を的確に向上せしめることにより、耐摩耗性が要求される用途に用いることが可能な耐摩耗性に優れる安価な電縫鋼管の製造方法を提供する。【構成】 wt%で、C:0.05〜0.20%、Si:0.50〜2.00%、Mn:0.50〜2.50%、あるいはさらにCu:0.05〜1.00%、Ni:0.05〜2.00%、Cr:0.05〜0.5%、Mo:0.05〜0.5%、Nb:0.005〜0.10%、V:0.005〜0.10%、Ti:0.005〜0.10%、B:3〜20ppmの内から選ばれた一種以上を含有し、フェライトまたはベイナイトからなる地組織中に面積分率で5%以上の島状マルテンサイトを分散した組織の鋼材を用いて電縫溶接後、引続き電縫溶接部を1000〜1150°Cの温度に加熱して熱処理することにより電縫鋼管を製造する。
請求項(抜粋):
wt%で、C:0.05〜0.20%、Si:0.50〜2.00%、Mn:0.50〜2.50%を含有し、フェライトまたはベイナイトからなる地組織中に面積分率で5%以上の島状マルテンサイトを分散した組織の鋼材を用いて電縫溶接後、引続き電縫溶接部を1000〜1150°Cの温度に加熱して熱処理することを特徴とする耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法。
IPC (5件):
C22C 38/00 301 ,  B21C 37/08 ,  C21D 9/08 ,  C21D 9/50 101 ,  C22C 38/50
FI (5件):
C22C 38/00 301 Z ,  B21C 37/08 ,  C21D 9/08 F ,  C21D 9/50 101 A ,  C22C 38/50

前のページに戻る