特許
J-GLOBAL ID:200903088347136417

チャットシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鈴木 正次 ,  涌井 謙一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-308487
公開番号(公開出願番号):特開2004-145541
出願日: 2002年10月23日
公開日(公表日): 2004年05月20日
要約:
【課題】インターネットを利用したチャットがあらかじめ準備されている会話だけでなく、任意の会話に発展でき、更に、チャットの中で、商品の開発、販売、等における消費者の嗜好、ニーズの収集、消費者への商品・サービスのプロモーションをチャットのユーザに違和感なく行えるチャットシステムを提供する。【解決手段】ユーザから入力された会話文を形態素解析して抽出したキーワードにより会話DBから応答文を抽出するキャラクタ発言内容決定手段の他に、前記キーワードを抽出できない場合に、汎用情報の他に、インターネットのWeb上からリアルタイムで収集してきた情報も格納されているDBを利用してキーワード検索するキーワード検索手段と、前記キーワード検索手段でもキーワード抽出できない場合に前記ユーザに送信する質問文を作成する質問文作成手段とを備えてシステムを構築した。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
インターネットを利用したチャットシステムであって、 ユーザ端末から取得した発言文章を形態素解析して、発言文章に含まれているあらかじめ定められているキーワードを抽出し、当該抽出したキーワードを利用して、前記あらかじめ定められているキーワードに対応する一乃至複数の応答文が登録されている会話用DBを用いて前記ユーザ端末に送信する応答文を決定するキャラクタ発言内容決定手段と、 ユーザ端末から取得した発言文章を形態素解析して前記あらかじめ定められているキーワードを抽出できない場合に、キーワード検索用DBを用いてキーワードを検索するキーワード検索手段と、 当該キーワード検索手段でキーワードを抽出できない場合にユーザ端末に送信する質問文を作成する質問文作成手段と、 あらかじめ定められているキーワードに基づいてインターネットのWeb上から情報を収集し、収集した情報を前記会話用DB及び/又はキーワード検索用DBに登録する情報収集手段と、 を備えていることを特徴とするチャットシステム。
IPC (5件):
G06F13/00 ,  G06F17/28 ,  G06F17/30 ,  G06F17/60 ,  G06F19/00
FI (7件):
G06F13/00 650B ,  G06F17/28 Z ,  G06F17/30 180Z ,  G06F17/30 330C ,  G06F17/60 170A ,  G06F17/60 502 ,  G06F19/00 130
Fターム (12件):
5B075KK07 ,  5B075ND20 ,  5B075PP24 ,  5B075PP25 ,  5B075QS20 ,  5B075UU24 ,  5B075UU40 ,  5B091AA15 ,  5B091CA02 ,  5B091CB01 ,  5B091CB21 ,  5B091CD03

前のページに戻る