特許
J-GLOBAL ID:200903088453304868

変位センサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 飯塚 信市
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2001002860
公開番号(公開出願番号):WO2001-073375
出願日: 2001年04月02日
公開日(公表日): 2001年10月04日
要約:
【要約】変位センサ(10)はセンサヘッド(1)とコントローラ(2)とを有する。センサヘッドは、計測用投光光学系(113)と、画像取得光学系(127a、127b)と、二次元撮像素子(122)と、を有する。コントローラは、画像の明るさに関連する撮像条件、計測モードと観測モードとでの動作を制御する。計測モードでは、計測用光源(112)を点灯し、計測光照射光像(83)は適切な明るさで写るもののその周辺の計測対象物表面像(71)は適切な明るさより暗くしか写らないように撮影条件を調整し、二次元撮像素子から得られる映像信号に基づいて目的とする変位量を算出する。観測モードでは、計測位置を含むその周辺の計測対象物表面像(71)が適切な明るさで写るように撮影条件を調整し、二次元撮像素子(122)から得られる映像信号に基づいて、計測対象物表面の計測位置を含むその周辺の画像を画像モニタ(4)の画像に表示させる。
請求項(抜粋):
センサヘッドとコントローラとを一体又は別体に有するものであって、 センサヘッドは、 計測対象物体上の計測位置に向けて計測光を所定方向から投光することができる計測用投光光学系と、 計測対象物体上の計測位置を含むその周辺領域を計測用投光光学系とは異なる角度から視た画像を取得することができる画像取得光学系と、 画像取得光学系を介して取得される画像を光電変換して画像に対応する映像信号を生成する二次元撮像素子と、を含み、 コントローラは、 映像信号としての画像の明るさに関連する撮影条件を制御することが可能であり、 計測モードと観測モードとで動作可能であり、 計測モードに設定された状態においては、計測用光源を点灯し、計測光照射光像は適切な明るさで写るもののその周辺の計測対象物表面像は適切な明るさより暗くしか写らないように撮影条件を調整し、二次元撮像素子から得られる映像信号に基づいて目的とする変位量を算出し、 観測モードに設定された状態においては、計測位置を含むその周辺の計測対象物表面像が適切な明るさで写るように撮影条件を調整し、二次元撮像素子から得られる映像信号に基づいて、計測対象物表面の計測位置を含むその周辺の画像を画像モニタの画面に表示させる、 ように構成されている変位センサ。
IPC (1件):
G01B 11/00
FI (2件):
G01B 11/00 H ,  G01B 11/00 B

前のページに戻る