特許
J-GLOBAL ID:200903088485069062

光素子実装方法、及び、光素子実装装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-236415
公開番号(公開出願番号):特開2009-069360
出願日: 2007年09月12日
公開日(公表日): 2009年04月02日
要約:
【課題】光導波路デバイスにおける光の入出射位置を、正確かつ低コストで確認する光素子実装方法、及び、光素子実装装置を提供する。【解決手段】紫外光照射部46を駆動させて、ステージ42上の光導波路デバイス20へ向かって紫外光を照射する。照射された紫外光は、第1導波路コア30内で散乱または励起されて蛍光を示し、第1導波路コア30の入射端面31Bから出射される。したがって、この出射された光を画像中で輝度の高い部分(明るい部分)としてとらえることができ入射端面31Bの位置を容易に確認することができる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
光を導く導波路コアと、この導波路コアを包囲するクラッド部と、を備えた高分子光導波路デバイスに、発光素子及び受光素子の少なくとも1つを含んで構成される光素子を実装する光素子実装方法であって、 前記高分子光導波路デバイスへ紫外光を照射し、 前記紫外光が照射された状態で前記導波路コアの光の入出射位置を含んで前記高分子光導波路デバイスを撮像装置により撮影し、 前記撮影された画像中の明暗の差により、他部分よりも明るい部分、または他部分よりも暗い部分が前記導波路コアの光の入出射位置であると判断して、前記導波路コアの光の入出射位置への前記発光素子及び前記受光素子の少なくとも一方の配置を行って前記光素子を実装する、光素子実装方法。
IPC (4件):
G02B 6/42 ,  G02B 6/122 ,  H01S 5/022 ,  H01L 31/023
FI (4件):
G02B6/42 ,  G02B6/12 B ,  H01S5/022 ,  H01L31/02 C
Fターム (56件):
2H137AA11 ,  2H137AB12 ,  2H137AC05 ,  2H137BA41 ,  2H137BA55 ,  2H137BB02 ,  2H137BB03 ,  2H137BB12 ,  2H137BB17 ,  2H137BB25 ,  2H137BC32 ,  2H137BC51 ,  2H137CA34 ,  2H137CA75 ,  2H137CA77 ,  2H137CB02 ,  2H137CB05 ,  2H137CB18 ,  2H137CB24 ,  2H137CB25 ,  2H137CB32 ,  2H137DA14 ,  2H137EA02 ,  2H137EA05 ,  2H137EA06 ,  2H137GA01 ,  2H137HA00 ,  2H137HA05 ,  2H137HA11 ,  2H147AB04 ,  2H147AB05 ,  2H147BD10 ,  2H147BG02 ,  2H147BG17 ,  2H147CB06 ,  2H147CD02 ,  2H147CD12 ,  2H147EA16B ,  2H147EA18D ,  2H147EA20A ,  2H147FC01 ,  2H147FC08 ,  2H147FD04 ,  2H147FE02 ,  2H147FF05 ,  2H147GA00 ,  5F088BA18 ,  5F088JA03 ,  5F088JA14 ,  5F173MA02 ,  5F173MC25 ,  5F173MD72 ,  5F173ME23 ,  5F173ME73 ,  5F173ME87 ,  5F173ME88
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る