特許
J-GLOBAL ID:200903088500471646

情報提供システムおよび方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-387123
公開番号(公開出願番号):特開2003-189277
出願日: 2001年12月20日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】【課題】 2次サーバをネットワーク上に分散配置した場合において、同期した情報を提供できるようにする。【解決手段】 2次サーバ43Aは、クライアント45Aからインターネット31を介して2次サーバ43Aが管理しているデータベース44Aに記録されているコンテンツの再生が要求されてきたとき、データベース44Aからコンテンツを再生し、インターネット31を介してクライアント45Aに提供するとともに、制御サーバ46に再生の要求があったことを通知する。制御サーバ46は、クライアント45Bがクライアント45Aと同一のセッションを構成している場合には、インターネット31を介して2次サーバ43Bに再生を指令する。2次サーバ43Bは、データベース44Bからコンテンツを再生し、インターネット31を介してクライアント45Bに提供する。
請求項(抜粋):
ネットワーク上に情報を提供する複数の情報提供装置を分散して配置して、複数の前記情報提供装置のそれぞれから前記ネットワークを介して複数の端末に情報を提供する情報提供システムにおいて、複数の前記情報提供装置の前記情報の提供を管理する情報管理装置を前記ネットワーク上に配置し、前記情報管理装置は、複数の前記情報提供装置が前記情報を提供する複数の前記端末を関連付け、関連付けられた複数の前記端末のうち、第1の端末が、前記第1の端末に対して前記情報を提供している第1の情報提供装置に対して、提供している前記情報の状態の変化を要求した場合、前記第1の端末と関連付けられている第2の端末に前記情報を提供している第2の情報提供装置に対して、前記情報の状態の変化を通知し、前記第2の情報提供装置から前記第2の端末に、前記第1の情報提供装置から前記第1の端末に提供されている前記情報と対応する状態の前記情報を提供させることを特徴とする情報提供システム。
IPC (2件):
H04N 7/173 610 ,  G06F 13/00 520
FI (2件):
H04N 7/173 610 B ,  G06F 13/00 520 C
Fターム (7件):
5C064BA07 ,  5C064BB10 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5C064BD09

前のページに戻る