特許
J-GLOBAL ID:200903088547893000

電動機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-200287
公開番号(公開出願番号):特開2003-018795
出願日: 2001年07月02日
公開日(公表日): 2003年01月17日
要約:
【要約】【課題】軸受あるいは回転検出器を温度上昇から保護しつつ、小型化を可能とする。【解決手段】補助ファン15の端部に近接して隔壁20を径方向外側に延びるように設け、補助排気孔17の中心軸と補助ファン15の羽根端部までの距離を補助ファン15軸方向の幅よりも小さくした。
請求項(抜粋):
回転軸と、前記回転軸を回転可能に支持する軸受と、前記回転軸に取付けられた回転子と、前記回転子を囲むように設けられた固定子と、前記固定子及び回転子を格納するハウジングと、軸方向一方側から前記ハウジング内部に冷却媒体を取り込む入口孔と、軸方向他方側から前記ハウジング内部の冷却媒体を排出する排出孔を設けた車両駆動用開放型電動機において、前記軸方向他方側に、径方向外側に伸びたファンを有し、前記ファンは軸方向外側に伸びた羽根を含んでなるものであって、さらに、前記ファンの端部に近接して径方向外側に延びた隔壁と、前記ファン或いは隔壁より軸方向外側に設けた補助入口孔及び補助排気孔を有し、前記補助排気孔の中心軸と前記ファンの羽根端部までの距離は前記ファンの軸方向の幅よりも小さく設定したことを特徴とする電動機。
IPC (3件):
H02K 9/06 ,  H02K 9/02 ,  H02K 11/00
FI (3件):
H02K 9/06 C ,  H02K 9/02 B ,  H02K 11/00 B
Fターム (23件):
5H609BB18 ,  5H609PP02 ,  5H609PP05 ,  5H609PP06 ,  5H609PP07 ,  5H609PP10 ,  5H609PP11 ,  5H609QQ02 ,  5H609QQ12 ,  5H609QQ13 ,  5H609RR02 ,  5H609RR22 ,  5H609RR27 ,  5H609RR69 ,  5H609RR70 ,  5H609RR73 ,  5H609SS04 ,  5H611AA09 ,  5H611BB01 ,  5H611PP07 ,  5H611QQ01 ,  5H611RR00 ,  5H611UA04
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 鉄道車両用駆動電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-164703   出願人:東芝トランスポートエンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
  • 車両用主電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-160265   出願人:東芝トランスポートエンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
  • 車両用回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-068840   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る