特許
J-GLOBAL ID:200903088607148171

ネットワークのセキュリティ管理方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-313653
公開番号(公開出願番号):特開平8-172433
出願日: 1994年12月16日
公開日(公表日): 1996年07月02日
要約:
【要約】【目的】 本発明はネットワークのセキュリティ管理方式に関し、ネットワークの不正利用者を簡単かつ短時間に発見できることを目的とする。【構成】 テーブルM2は、ネットワークM1に接続された各機器のネットワーク上でのアドレスを登録している。パケット収集手段M3は、ネットワークM1上を伝送されるパケットを収集する。判別手段M4は、パケット収集手段M3で収集された各パケットのアドレスが上記テーブルに登録されているか否かを判別しテーブルM2にアドレスが登録されてないパケットからネットワークの不正利用を発見する。
請求項(抜粋):
ネットワークに接続された各機器のネットワーク上でのアドレスを登録したテーブルと、上記ネットワーク上を伝送されるパケットを収集するパケット収集手段と、上記パケット収集手段で収集された各パケットのアドレスが上記テーブルに登録されているか否かを判別する判別手段とを有し、上記テーブルにアドレスが登録されていないパケットからネットワークの不正利用を発見することを特徴とするネットワークのセキュリティ管理方式。
IPC (5件):
H04L 12/24 ,  H04L 12/26 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/56 ,  H04M 3/22
FI (3件):
H04L 11/08 ,  H04L 11/00 310 D ,  H04L 11/20 102 Z

前のページに戻る