特許
J-GLOBAL ID:200903088751811810

データ通信におけるセキュリティ機能代理方法、セキュリティ機能代理システム、及び、記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮本 恵司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-274589
公開番号(公開出願番号):特開2002-082907
出願日: 2000年09月11日
公開日(公表日): 2002年03月22日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】ネットワーク、クライアントに負荷をかけることなく、高度なセキュリティを確保することができるサーバ-クライアント型データ通信システムにおけるセキュリティ機能代理方法、セキュリティ機能代理システム、及びセキュリティ機能代理プログラムを記録した記憶媒体の提供。【解決手段】サーバとクライアントとの間に中継装置を設け、該中継装置に、予め記憶した管理テーブルを参照して送受信データを分別、転送する多重分離装置405と、送受信データに含まれるTLSメッセージを解釈するメッセージ解釈部411と、サーバの証明書を確認する証明書チェック機構408と、クライアントの証明書を提出する証明書提出機構409と、暗号化/複合化処理を行う暗号化・複合化機構410と、メッセージ整形部412とを備え、クライアントが行うべきセキュリティ処理のうち、サーバ認証、クライアント認証、暗号化/複合化処理等を中継装置で代行する。
請求項(抜粋):
セキュリティ・プロトコルを用いてサーバ-クライアント型データ通信を行うサーバとクライアントとの間に中継装置を備え、該中継装置が、前記クライアントの代理として、前記データ通信におけるセキュリティを維持する処理の一部を代行することを特徴とするセキュリティ機能代理方法。
IPC (7件):
G06F 15/00 330 ,  G06F 13/00 351 ,  G06F 17/60 140 ,  G06F 17/60 512 ,  G09C 1/00 640 ,  H04L 9/32 ,  H04L 12/22
FI (7件):
G06F 15/00 330 A ,  G06F 13/00 351 Z ,  G06F 17/60 140 ,  G06F 17/60 512 ,  G09C 1/00 640 Z ,  H04L 9/00 675 D ,  H04L 11/26
Fターム (32件):
5B049AA05 ,  5B049BB00 ,  5B049DD05 ,  5B049EE01 ,  5B049FF09 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07 ,  5B049GG10 ,  5B085AE23 ,  5B085AE29 ,  5B085BE07 ,  5B085BG07 ,  5B089GA19 ,  5B089GA31 ,  5B089KA05 ,  5B089KA06 ,  5B089KA17 ,  5B089KB04 ,  5B089KB13 ,  5B089KC58 ,  5B089KG03 ,  5B089KH30 ,  5J104AA07 ,  5J104BA02 ,  5J104KA05 ,  5J104MA01 ,  5J104PA07 ,  5K030GA03 ,  5K030GA15 ,  5K030HA08 ,  5K030JA11 ,  5K030LD19

前のページに戻る