特許
J-GLOBAL ID:200903088825949658

冷凍冷蔵庫

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鵜沼 辰之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-047060
公開番号(公開出願番号):特開平7-253266
出願日: 1994年03月17日
公開日(公表日): 1995年10月03日
要約:
【要約】【目的】 冷蔵室を高湿度に保つ。【構成】 冷凍室2と、冷凍室2に配置されフィン4aを有して冷凍室2を冷却する低温側冷却器4と、フィン4aに接触固着された金属板6と金属板6に密着ろう付けされた冷媒配管14とを含んでなる冷媒熱交換器41と、冷凍室2の下方に配置された冷蔵室3と、冷媒配管14に冷媒流量制御弁15を介して接続されてループをなす冷媒配管40を含んでなり該ループに封入された第2の冷媒により冷蔵室3を冷却する冷蔵室に配置された高温側冷却器5と、高温側冷却器5に送風する冷蔵室ファン7と、冷凍室2に配置されて室内空気を循環させる冷凍室ファン11と、冷凍室2と冷蔵室3の室内温度をそれぞれ検出する温度センサ22,21と、を含んで構成された冷凍冷蔵庫。【効果】 冷蔵室が高湿な状態に保たれ、野菜や果物等の乾燥による味、品質や外見の劣化を抑制できる。また、低温側冷却器の着霜回数が減り、省エネルギの効果がある。
請求項(抜粋):
異なる温度に調節される少なくとも二つの区画と、該二つの区画の内の低温側の温度に調節される区画に配置され第1の冷媒が循環する第1の冷媒配管を有してなる低温側冷却器と、該二つの区画の内の高温側の温度に調節される区画に配置され第2の冷媒が循環する第2の冷媒配管を有してなる高温側冷却器とを含んでなり、前記第2の冷媒配管は前記低温側の温度に調節される区画と前記高温側冷却器を通るループをなしている冷凍冷蔵庫において、?@前記低温側冷却器は前記高温側冷却器よりも高い位置に配置されていることと、?A前記第2の冷媒配管の前記低温側の温度に調節される区画を通る部分は、前記低温側冷却器の第1の冷媒配管を熱交換の相手とする冷媒熱交換器を形成していることと、?B前記第2の冷媒配管の該冷媒熱交換器下側の端部は、冷媒流量制御手段を介して前記高温側冷却器を通る第2の冷媒配管に接続されていることと、?C前記高温側の温度に調節される区画の温度を検出し、該温度に基づいて前記冷媒流量制御手段を制御する制御手段が設けられていることと、を特徴とする冷凍冷蔵庫。

前のページに戻る