特許
J-GLOBAL ID:200903088833610660

ゼリー含有飲食品の製造方法およびゼリー含有飲食品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松本 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-155859
公開番号(公開出願番号):特開平7-031387
出願日: 1993年06月25日
公開日(公表日): 1995年02月03日
要約:
【要約】【目的】 飲食品原料液に、ゲル化剤を含むゼリー液を投入して、飲食品原料液中でゼリー液をゲル化させてゼリー小体を分散形成させる方法において、飲食品原料液に多量の金属イオンを添加しておかなくても、目的とする形状のゼリー小体が容易に形成でき、しかも、得られたゼリー含有飲食品を加熱殺菌しても、ゼリー小体が崩れる心配のないゼリー含有飲食品の製造方法を提供する。【構成】 ゼリー液に、エステル化度10%以下のLMペクチンを主成分とするゲル化剤を添加しておくことで、飲食品原料液に多量の金属イオンを添加しておかなくても、ゼリー液を飲食品原料液中に投入するだけで、目的とするゼリー小体を形成させることができる。
請求項(抜粋):
エステル化度10%以下のLMペクチンを主成分とするゲル化剤が添加されたゼリー液を、飲食品の原料液中に投入することにより、飲食品原料液中でゼリー液をゲル化させてゼリー小体を分散形成させることを特徴とするゼリー含有飲食品の製造方法。
IPC (4件):
A23L 1/072 ,  A23L 1/0524 ,  A23L 2/00 ,  A23L 2/52
FI (2件):
A23L 2/00 A ,  A23L 2/26
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭62-111651
  • 特開昭51-125767
  • 特開昭62-111651
全件表示

前のページに戻る