特許
J-GLOBAL ID:200903089032419441

六面体メッシュ生成方法、六面体メッシュ生成装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体、並びに立体物の変形の解析方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河野 登夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-048979
公開番号(公開出願番号):特開2002-251415
出願日: 2001年02月23日
公開日(公表日): 2002年09月06日
要約:
【要約】【課題】 立体物の型による変形の解析に適するような、立体物を複数の六面体の組み合わせで表現した六面体メッシュを、自動で生成することができる六面体メッシュ生成方法、六面体メッシュ生成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体、並びに前記六面体メッシュ生成方法を用いた立体物の変形の解析方法を提供する。【解決手段】 立体物の形状を規定する形状モデルを包含する直方体ブロックを作成し(S31)、立体物を変形させる型の形状を規定する型形状モデルの成型部と非成型部との境界線を形状モデルへ写像し、写像した境界線を直方体ブロックの稜線に対応する立体物の稜線と定義して、直方体ブロックの各部分を形状モデルの各部分へ1対1に対応させ(S32)、直方体ブロックを三次元格子状にメッシュに分割し、分割したメッシュを形状モデルへ写像して、六面体メッシュを生成する(S33)。
請求項(抜粋):
型により成型される立体物を複数の六面体の要素の組み合わせにて表現する六面体メッシュを生成する方法において、立体物の形状を規定する形状モデルを包含する六面体ブロックを作成し、前記立体物を成型する型の形状を規定する型形状モデルに設定されている、前記立体物を成型する成型部と該成型部以外の部分との境界線を、前記形状モデルの表面へ写像し、写像した境界線を前記六面体ブロックの稜線に対応する前記形状モデルの稜線として、前記六面体ブロックを前記形状モデルへ写像し、前記立体物へ写像した六面体ブロックを所定の分割数で三次元格子状に分割して、六面体メッシュを生成することを特徴とする六面体メッシュ生成方法。
IPC (4件):
G06F 17/50 612 ,  G06F 17/50 680 ,  B21J 5/02 ,  G05B 19/4097
FI (4件):
G06F 17/50 612 J ,  G06F 17/50 680 C ,  B21J 5/02 Z ,  G05B 19/4097 B
Fターム (7件):
4E087CA11 ,  5B046AA05 ,  5B046JA07 ,  5H269AB01 ,  5H269AB19 ,  5H269BB05 ,  5H269BB07

前のページに戻る