特許
J-GLOBAL ID:200903089038917141

グループ学習教材編成方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-015740
公開番号(公開出願番号):特開平10-214022
出願日: 1997年01月29日
公開日(公表日): 1998年08月11日
要約:
【要約】【課題】 学習対象について仲間同士で議論し教え合うことで、学習者間の相互作用を活性化し、更に自分や他人のノート/メモを取込みながら、教材自体を容易に改訂することが可能なグループ学習教材編成方法及びシステムを提供する。【解決手段】共通の学習対象をもつ複数の学習者の協調的な振る舞いから得られるデータを基本とし、先行する学習者の学習履歴を記録し、後進学習者に対し目的状態へ至る手順を表示する機能を持ったグループ学習教材を編集し、編成されたグループ学習教材を他の学習者が共有、利用しながら、学習対象についての情報を表示し、学習者のノート/メモを取込みながら、グループ学習教材を更新する。
請求項(抜粋):
利用者の共同作業によってグループ学習教材の作成・利用・議論・改訂を繰り返すことで、対象となるテーマについての学習を行いながら、教材を改良していくグループ学習教材編成方法において、双方向データ伝送ネットワーク上に相互接続された不特定多数の教材関連情報発信手段から提供される学習対象に関連する素材情報に対して、共通の学習対象をもつ複数の学習者の協調的な振る舞いから得られるデータを基本とし、先行する学習者の学習履歴を記録し、後進学習者に対し目的状態(ある対象の理解)へ至る手順を表示する機能を持ったグループ学習教材を自動的に編集し、編成された前記グループ学習教材を他の学習者が共有、利用しながら、学習対象についての情報を表示し、学習者のノート/メモを取込みながら、前記グループ学習教材を更新することを特徴とするグループ学習教材編成方法。
IPC (4件):
G09B 5/08 ,  G06F 3/14 320 ,  G06F 13/00 355 ,  G06F 17/00
FI (4件):
G09B 5/08 ,  G06F 3/14 320 Z ,  G06F 13/00 355 ,  G06F 15/20 102

前のページに戻る