特許
J-GLOBAL ID:200903089175587930

光走査装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-043004
公開番号(公開出願番号):特開平10-221625
出願日: 1997年02月12日
公開日(公表日): 1998年08月21日
要約:
【要約】【課題】 プラスチックレンズを用いた際の複屈折によるスポットの肥大を軽減させることができる光走査装置を得ること。【解決手段】 光源ユニット1から射出された光束を光学手段2を介して光偏向器3に導光し、該光偏向器の偏向面で偏向された光束を少なくとも1枚のプラスチックレンズを有する走査レンズ系4により被走査面6上に導光し、該被走査面上を該光束で光走査する光走査装置において、該プラスチックレンズと該被走査面との間の光路中に光束の偏光方向を制限する偏光制限手段7を設けたこと。
請求項(抜粋):
光源ユニットから射出された光束を光学手段を介して光偏向器に導光し、該光偏向器の偏向面で偏向された光束を少なくとも1枚のプラスチックレンズを有する走査レンズ系により被走査面上に導光し、該被走査面上を該光束で光走査する光走査装置において、該プラスチックレンズと該被走査面との間の光路中に光束の偏光方向を制限する偏光制限手段を設けたことを特徴とする光走査装置。
IPC (4件):
G02B 26/10 ,  B41J 2/44 ,  G02B 5/30 ,  H04N 1/113
FI (4件):
G02B 26/10 Z ,  G02B 5/30 ,  B41J 3/00 D ,  H04N 1/04 104 A

前のページに戻る