特許
J-GLOBAL ID:200903089178982059

大豆蛋白を原料とした生成物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中尾 俊輔 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-026888
公開番号(公開出願番号):特開平8-214787
出願日: 1995年02月15日
公開日(公表日): 1996年08月27日
要約:
【要約】【目的】 大豆蛋白を原料として制癌効果、骨粗鬆症治療効果や免疫抑制効果等に優れており、しかも多量に食することができ、製造効率も優れており、製造コストも安価な食品、畜産用飼料および水産養殖用の餌料等からなる大豆蛋白を原料とした生成物の製造方法を提供すること。【構成】 抽出大豆蛋白および分離大豆蛋白の少なくとも一方からなる大豆蛋白に麹菌を接種して製麹し、この製麹処理による生成物に加水することにより当該生成物中の蛋白質を加水分解するとともに前記大豆蛋白中のイソフラボン化合物の配糖体を分解して、アグリコンを多量に含むイソフラボン化合物を生成して、前記大豆蛋白を原料とした生成物を製造することを特徴とする。
請求項(抜粋):
抽出大豆蛋白および分離大豆蛋白の少なくとも一方からなる大豆蛋白に麹菌を接種して製麹し、この製麹処理による生成物に加水することにより当該生成物中の蛋白質を加水分解するとともに前記大豆蛋白中のイソフラボン化合物の配糖体を分解して、アグリコンを多量に含むイソフラボン化合物を生成して、前記大豆蛋白を原料とした生成物を製造することを特徴とする大豆蛋白を原料とした生成物の製造方法。
IPC (5件):
A23J 3/30 ,  A23J 3/16 ,  A23K 1/14 ,  A23L 1/20 ,  C12P 17/12
FI (5件):
A23J 3/30 ,  A23J 3/16 ,  A23K 1/14 ,  A23L 1/20 Z ,  C12P 17/12
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る