特許
J-GLOBAL ID:200903089373120193

工程別部品名生成システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小栗 昌平 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-052240
公開番号(公開出願番号):特開2002-258926
出願日: 2001年02月27日
公開日(公表日): 2002年09月13日
要約:
【要約】【課題】工程別部品名の生成業務を、効率化及び標準化し、生成された部品名の精度が向上できる工程別部品名生成システムを提供する。【解決手段】製品の名番は、基本形状を特定する基本番号である基本名番と、製品の各種仕様を限定する記号である補助記号とから構成される。入力部3は、部品名を生成すべき製品の名番を含む各種情報を入力するものであり、出力部4は、生成した工程別の部品名を出力するものである。データベース部2は、工程別部品名を生成するための必要な情報を記憶するもので、名番を構成する補助記号を部品名に付加するルールを、工程別、部品別に記憶している。部品名生成処理部1は、入力部3から入力されたデータ及びデータベース部2の付加ルールを利用して工程別の部品名を生成し、出力部4に出力するものである。
請求項(抜粋):
製品を構成する部品の製造工程別の部品名を、コンピュータを用いて生成する工程別部品名生成システムであって、前記製品の生産販売用識別記号である名番は、基本形状を特定する基本番号である基本名番と、製品の各種仕様を限定する記号である補助記号とから構成されるものであり、前記部品の工程別部品名は、基本部品名と前記補助記号とから構成され、基本部品名に補助記号を付加する、製造工程別、部品別の補助記号付加ルールを記憶した付加補助記号データベースと、部品名生成処理部とを有し、前記部品名生成処理部は、前記製品の基本名番と補助記号、及び前記製品を構成する部品の基本部品名に基づき、付加補助記号データベースから補助記号付加ルールを抽出し、前記部品の製造工程別の部品名を生成するものである工程別部品名生成システム。
Fターム (3件):
3C100AA38 ,  3C100BB17 ,  3C100DD22

前のページに戻る