特許
J-GLOBAL ID:200903089393958401

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 和泉 順一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-099712
公開番号(公開出願番号):特開2002-298634
出願日: 2001年03月30日
公開日(公表日): 2002年10月11日
要約:
【要約】【課題】器具本体に取り付けられる被取付部材について器具本体との電気的な接続を比較的簡単な構成で容易に確保できる照明器具を提供する。【解決手段】本実施形態は、接続金具44を挿入して係合して器具本体2を形成する。そして、円孔54に取付具71を挿入し、円孔54内面と導通部74との一部が摺動するとともに接続金具44の固定部係止孔9とねじ部72とが螺合し、器具本体2と反射板51とが電気的、かつ、機械的に接続される。本実施形態によれば、導通部74が円孔54内面に確実に接触するので、取付具71を介して反射板51と器具本体2との電気的接続が確実に確保されるとともに機械的接続も確保される。
請求項(抜粋):
導電性を有する器具本体と;導電性を有する導電板の表面を絶縁性を有する絶縁膜で覆った被取付部材と;被取付部材に設けられた取付部と;器具本体に電気的および機械的に接続される固定部、この固定部の一端側に接続され被取付部材を機械的に支持する支持部および固定部と電気的に接続されるとともに取付部内面に少なくとも一部が接触するように固定部側が支持部側より小さくなるように形成された導通部を備えた取付具と;を具備したことを特徴とする照明器具。
IPC (3件):
F21V 17/00 360 ,  F21V 7/22 ,  F21Y103:00
FI (3件):
F21V 17/00 360 N ,  F21V 7/22 D ,  F21Y103:00
Fターム (3件):
3K011GA02 ,  3K011JA02 ,  3K011KA07
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る