特許
J-GLOBAL ID:200903089478328962

電力増幅器及びこの電力増幅器を搭載した携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小栗 昌平 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-065103
公開番号(公開出願番号):特開2002-271152
出願日: 2001年03月08日
公開日(公表日): 2002年09月20日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話機に搭載する電力増幅器の小型化と低電力時の高効率化を図る。【解決手段】 複数の電力増幅手段104,109と、これら複数の電力増幅手段104,109を並列に接続し入力信号を増幅して出力する並列動作経路と、前記電力増幅手段のいずれか1つを用い入力信号を増幅して出力する動作経路と、前記電力増幅手段を全てバイパスし入力信号をそのまま出力するバイパス経路と、これらの経路のいずれかを選択する経路切替手段と、入力信号の位相回転を行って入出力インピーダンスの整合をとる位相回転手段102,106,112,114であって入力側と出力側に対称に設けられた位相回転手段とを備え、位相回転手段112,114を前記経路切替時の整合調整回路として用いる。
請求項(抜粋):
複数の電力増幅手段と、これら複数の電力増幅手段を並列に接続し入力信号を増幅して出力する並列動作経路と、前記電力増幅手段のいずれか1つを用い入力信号を増幅して出力する動作経路と、前記電力増幅手段を全てバイパスし入力信号をそのまま出力するバイパス経路と、これらの経路のいずれかを選択する経路切替手段と、入力側と出力側に対称に設けられ、入力信号の位相回転を行って入出力インピーダンスの整合をとる位相回転手段とを備えることを特徴とする電力増幅器。
IPC (3件):
H03F 3/24 ,  H03F 1/02 ,  H03F 3/68
FI (3件):
H03F 3/24 ,  H03F 1/02 ,  H03F 3/68 B
Fターム (61件):
5J069AA01 ,  5J069AA21 ,  5J069AA41 ,  5J069CA36 ,  5J069CA92 ,  5J069FA18 ,  5J069HA19 ,  5J069HA29 ,  5J069HA33 ,  5J069HA38 ,  5J069HA39 ,  5J069KA13 ,  5J069KA16 ,  5J069KA29 ,  5J069KA41 ,  5J069QA04 ,  5J069SA14 ,  5J069TA01 ,  5J069TA02 ,  5J069TA05 ,  5J091AA01 ,  5J091AA41 ,  5J091CA36 ,  5J091CA92 ,  5J091FA11 ,  5J091FA18 ,  5J091HA19 ,  5J091HA29 ,  5J091HA33 ,  5J091HA38 ,  5J091HA39 ,  5J091KA13 ,  5J091KA16 ,  5J091KA29 ,  5J091KA41 ,  5J091QA04 ,  5J091SA14 ,  5J091TA01 ,  5J091TA02 ,  5J091TA05 ,  5J092AA01 ,  5J092AA21 ,  5J092AA41 ,  5J092CA36 ,  5J092CA92 ,  5J092FA11 ,  5J092FA18 ,  5J092HA19 ,  5J092HA29 ,  5J092HA33 ,  5J092HA38 ,  5J092HA39 ,  5J092KA13 ,  5J092KA16 ,  5J092KA29 ,  5J092KA41 ,  5J092QA04 ,  5J092SA14 ,  5J092TA01 ,  5J092TA02 ,  5J092TA05

前のページに戻る